先日はマンションの理事会でした。仕事でドタバタだったのて、朝6時に帰宅して、少し仮眠して出席。
本当は欠席したかったけど、そういう訳にもいかず。
あまり頻繁に出席できないかもしれないから、出しゃばらず、大人しくしてようって、自分に言い聞かせていたのですが・・
やはり性格というのはそんなにすぐには変えられないみたいで(^^;)
遠慮がちに発言したつもりだったけど、シーン・・って(笑)
管理組合って多分どこにでもあると思うけど、難しいですよね。
住人の利害が絡むから。全員が恐らく正しいことを主張する場で意見を慎重にまとめていかなくちゃいけなくて。
でも、うちのマンションの理事長は情熱のある方なので、応援したくなっちゃいました。ボクには住むところに対してその情熱がないので・・
とはいえ、中途半端に首を突っ込んでも無責任なことになるし・・
困った~。と控え目に発言しながら、ボクが理事長なら、こんなことをやるかなと言う妄想を考えました(笑)
管理組合って、本気でやれば、簡単に支出を15%くらいカットして、更に収入を10%くらいは増やせると思うのです。だって、そういう管理組合を相手にしてる会社って、あまり値切られないことに慣れてしまっているだろうから。
ボクなら、近隣のマンションの理事会と話し合って、メンテナンス業者、納入業者などを一元化します。うちの場合はこれで1000世帯になるので、相手の業者にもメリットを出しつつ大幅な価格交渉ができるはずです。
ただ値切るのではたかが知れているので、こういう風に相手にメリットを出しつつやるのがポイントかと。
また収入に関しても、さほど難しいことはなく、チラシや広告の投函をこれまで以上に厳しく制限した上で、周辺の企業や商店に対して営業活動をかけます。つまり、理事会がマンションに対する広告代理店のような役割を果たせばいいのです。ポイントは独占的にサービスを利用してもらえるというメリットを企業や商店に与えられることです。
年間数十万円~数百万円はこれだけで生み出せるはずです。
年間2万円の理事会のお茶代にクレームを付けてくる住人の方々も、こういった方法できちんと役割を果たし、その活動をアピールしている理事会であれば、あまり細かいことは言わないのかなぁと。
ま、いまのボクは情熱がなくてやれないので、ただの妄想なのですが・・他にもイロイロとアイデアはあるので、暇になったら、日本一の超攻撃的な管理組合とかやってみたいです(笑)
毎月ものすごい利益を上げながら、マンションがどんどんグレードアップしていったら面白いですよね♪