こんばんは🌃
今日も1日お疲れ様でした
ノロノロ台風はやって来ますかね🌀
早めに帰宅して待機します。
今日のおやつタイムは
ウエスト
リーフパイ🌿
クッキー



胃や腸を労わるために心がけたい4つのこと
☝️東洋医学では、脾(脾臓)、胃、腸が互いに深く関係していると考えられています。
特に脾が弱いと、老化が早まり、睡眠の質も悪くなり、疲れが取れにくくなります。
また、眠気が強くなったり、肌がツヤのない黄色っぽくなったりもしやすいです。
夏は一年で最も陽のエネルギーが強い季節です
この季節は脾と胃の機能に大きな影響を与えるため、腸活(腸の健康を保つための活動)に最適な時期と言えます。
脾と心の健康を守るために心がけたいこと
心配や後悔を避ける:未来のことや過去のことを気にしすぎず、今この瞬間に集中しましょう
よく笑う:笑うことで自然に幸せな気分になり、脾の機能も高まります
運動:運動するとドーパミンとエンドルフィンが放出され、不安やストレスを和らげ、幸福感が増します
瞑想:脳をリラックスさせ、考えを静める効果があります
最近、睡眠の質が悪いのか寝付きが悪いし寝ても疲れが抜けない感じです
脾臓が弱っているのかも
最近、笑ってないなあ…
1週間は笑ってないかも
心の健康の為にも笑いましょう
最後まで、ご覧いただきありがとうございますm(_ _)m
明日も素敵な1日になりますように