こんばんは🌃

今日も1日お疲れ様でした爆笑
最近、偏頭痛が酷いですもやもや
疲れているのかな…ガーン

今日も定時に帰宅しました💨💨💨

夕飯後のおやつです照れ
北海道 旭川市 壺屋さんの
き花🌸








北海道土産でノーマークでした爆笑
百貨店の物産展で行列に釣られ買ってみましたニコニコ
上品なお菓子で当たり外れがない味といいますか…
クッキー生地がアーモンド風味で、美味しかったです照れ




「良かれと思ってやっていたのに」ダイエットや腸活にとって悪影響な〈NG食習慣〉とは?



腸活によるダイエットが注目を浴びていますが、体に良かれと思ってやっていることが、実は腸にとっては負担になってしまうことがありますゲッソリ

やりがちだけどNGな食習慣について紹介致します。 

(参考文献)
※厚生労働省|e-ヘルスネット|食物繊維




  NG食習慣①食物繊維の多い食材ばかりを食べる

ダイエット中は食物繊維が良いと見聞きするこ
とから、食材のみならずサプリメントや機能性表示食品の飲み物を用いて、多めに摂取している方もいるでしょう💊

普段の食事からは食物繊維の過剰摂取になることはあまりないといわれています。

注意しかし、特定保健用食品や機能性表示食品などに含まれる「難消化性デキストリン」を多量に摂ることで、腸に負担がかかり、おなかがゆるくなる場合があります。
このような食品や飲料を活用する場合は、一日あたりの摂取目安量を守り、食べ過ぎ・飲み過ぎをしないようにしましょう。


  NG食習慣②人工甘味料の摂取

糖質が気になる方は、カロリーオフやカロリーゼロといった清涼飲料水や乳酸菌飲料を選ぶ方もいるのではないでしょうか。

注意これらの甘味を呈するものに人工甘味料があります。人工甘味料は摂り過ぎるとおなかがゆるくなり、ひどくなると下痢になる場合があります。食品添加物の摂り過ぎは腸への負担だけでなく体全体の健康リスクにも関わるため、注意しましょう。


  NG食習慣③生野菜をたくさん食べる

健康のためにと生野菜サラダを食べている方も多いことでしょう🥗
その心がけはとても良いといえます。しかし、ダイエット中だからといって、毎食生野菜サラダばかりを食べるのは避けましょう。
注意冷たいものを多く食べることは、体のみならず腸を冷やし、消化吸収の負担につながります。
👍ダイエット中に野菜を食べる際は、スープや温野菜にするのがおすすめです。


  腸活をする上で気を付けたいポイント

これまで腸にとってのNG食習慣を3つ紹介しましたが、食事以外にも気を付けたいことがあります。
注意たとえば水をたくさん飲むと体に良いという説がありますが、水分の摂り過ぎは便の水分を増やすことにつながり、軟便や下痢を引き起こします。腸活のみならず、普段の水分補給は胃腸に負担をかけないためにも、こまめに少しずつ行いましょう。
🛌また、睡眠をきちんと取り、生活リズムを整えることも腸のケアにつながります。


  まとめ

腸活にまつわるNGな食習慣について紹介致しました。
電球腸活は食事のみで成り立つものではなく、適度な運動や生活を整えることも重要なポイントになります。
正しい腸活で腸内フローラを整え、ヘルスケアをおこなっていきましょう。

先ずは睡眠をきちんと取りたいと思います💤
早くも睡魔が…🐏
早く休みます🛌

最後まで、ご覧いただきありがとうございましたm(_ _)m

明日も素敵な1日になりますように宝石赤宝石ブルー宝石紫