本番まで、残りわずかとなってきました。
連日の作業、ありがとうございます。
今回は、頭飾り(ハチマキ)の作製をお願いいたします。
尚、対象は、乙姫隊以外の子になります。
※乙姫隊の頭飾りについては、後日ご連絡します。
少し手の込んだ作業になりますので
下記説明でも解らない方は、今週末の練習会場に
お越し頂ければ、直接説明いたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
①端を縫い止めてある方に
白いマジックテープを縫い付ける。
その際、金色の紐の端(1.5cm程度)を左側に挟み一緒に縫う。
②マジックテープの左端から、子供の頭囲を測り裏に印をつける。
③出来上がり線+3cm程度残しカットする。

④カットした端から5cm程度、ほどく
(中央の縫い目はほどかないで下さい)
⑤出来上がり線で、中に布端を折り込む
⑥ほどいた部分と端を、再度縫う。
※ミシンでも手縫いでも構いませんが、上に重なる側になり
縫い目が表から見えるため、できるだけ丁寧に縫製して下さい。

⑦ハチマキをつけた時に、おでこの真ん中にくる位置で
金紐を1回玉結びにする

⑧端で紐を裏に折り倒す。
裏側の端にベージュのマジックテープをのせて
一緒に縫い付ける。
表に糸が出ない様に、手縫いでお願いします。

表に縫い目がでないように、上の布だけすくい
かがっていきます。
マジックテープの重なりは
白が下(ほわほわ)上がベージュ(ガリガリ)です

⑩金紐と土台を、指が入らない程度に縫い付けます。
この時も、白い布だけすくって縫います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日にちが差し迫っている中申し訳ありません。
ご協力宜しくお願い致します。
連日の作業、ありがとうございます。
今回は、頭飾り(ハチマキ)の作製をお願いいたします。
尚、対象は、乙姫隊以外の子になります。
※乙姫隊の頭飾りについては、後日ご連絡します。
少し手の込んだ作業になりますので
下記説明でも解らない方は、今週末の練習会場に
お越し頂ければ、直接説明いたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
①端を縫い止めてある方に
白いマジックテープを縫い付ける。
その際、金色の紐の端(1.5cm程度)を左側に挟み一緒に縫う。
②マジックテープの左端から、子供の頭囲を測り裏に印をつける。
③出来上がり線+3cm程度残しカットする。

④カットした端から5cm程度、ほどく
(中央の縫い目はほどかないで下さい)
⑤出来上がり線で、中に布端を折り込む
⑥ほどいた部分と端を、再度縫う。
※ミシンでも手縫いでも構いませんが、上に重なる側になり
縫い目が表から見えるため、できるだけ丁寧に縫製して下さい。

⑦ハチマキをつけた時に、おでこの真ん中にくる位置で
金紐を1回玉結びにする

⑧端で紐を裏に折り倒す。
裏側の端にベージュのマジックテープをのせて
一緒に縫い付ける。
表に糸が出ない様に、手縫いでお願いします。

表に縫い目がでないように、上の布だけすくい
かがっていきます。
マジックテープの重なりは
白が下(ほわほわ)上がベージュ(ガリガリ)です

⑩金紐と土台を、指が入らない程度に縫い付けます。
この時も、白い布だけすくって縫います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日にちが差し迫っている中申し訳ありません。
ご協力宜しくお願い致します。