子育てにおける邪魔な感情 | おかっつぁんは、心配性

おかっつぁんは、心配性

旦那のヒロくん。長女のカンちゃん(2012年生まれ/6歳)。長男のトンちゃん(2016年生まれ/2歳)と4人家族です。
私はすごく心配性で、いつか家族や大切な人がいなくなってしまうんじゃないかとざわざわしています。
そんな心配を、隠さずに表現しちゃおうと思いました。

分かっちゃいるんだ。

 

分かっちゃいるんだよ…。

 

 

 

カンちゃん、最近

 

いや、ずっと前から、

 

 

 

とにかく行動が遅いんだ。

 
 

 

 

朝なんか特にイライラしてしまう。

 

 

だって、ごはん食べてたはずなのに、別のことに気を取られて、平気で40分とか経ってるし、

 

その間、最低でも8回は「食べなよ」って促してるし、

 

 

登園時間は刻々と迫ってくるし、

 

 

トンちゃん(下の子)はまとわりついてきて、思うように行動できないしさーーーーーーーーーーー!!

 

 

今日だって、着替えるってなってから、しばらくの間、

 

履く予定のズボンを裏返したり戻したり裏返したり戻したり。。。

 

 

 

何の目的があんねん、その行動!!ムカムカ

 

今日も朝から、派手に叱って…

 

いや、訂正

 

 

感情に任せて、怒ってしまいました(猛省)

 

 

 

 

 

ここ数日、

「カンちゃんの理解しがたい行動」に、本当に悩んでたんだけど、

 

育て方、接し方について考えていくうちに、何か違うな…と。

 

 

 

私の心を支配している感情に気付いた。

それは

 
 
 
 

 

 

子どもにつらい思いをさせたくない真顔

 
 
 
 
 
はい、ちゅどーーーーーーん爆弾爆弾爆弾爆弾

そうか!!

だから、風邪ひいたり、怪我したら、そわそわしちゃうんだね!!

 
 
これ、基本的な親の感情だと思うんですけど、
 
本当に(私にとって)邪魔な感情!!!

 

 

だし、凄く傲慢な感情な気がしてきた!(今)

 

 

 

 

 

この、「あなたのためを思って」感!!ゲローゲローゲロー

 
 

いい迷惑だよね…カンちゃん。ごめん。

 

 

 

 

 

 

 

行動遅くたっていいんだよ。

ごはん、早く食べれなくたっていいよ。

お着換えで、妙な行動とってたっていいよ。

はしゃいで転んで怪我したっていいよ。

意地悪なこと言ったり、拗ねてみたっていいよ。

 

 

 

幼稚園行かなくたって、遅刻したって、他の子よりできなくたっていいのに。

 

 

 

 

遅くってイライラされてるんじゃないかな。

迷惑に思われてるんじゃないかな。

だらしないと思われてるんじゃないかな。

嫌われちゃってるんじゃないかな。

 

 

それで、つらい思いを(今後)するんじゃないかな。

(出ました、心配性ーーーーーーーーーーーー)

 

 

 

って、この感情、ほんと要らなくないですか?自分。

 

 

それにこれ、結局自分でしょ。

 

 

自分がどう思われるかを気にしてるだけでしょ。

 

 

 

カンちゃんを使って、周りの目を使って、

 

自分の自分に対する気持ちを確認してるだけ。

 

 

 

 

ほんっとにいい迷惑だわ笑い泣き

 

 

 

カンちゃん、つらい思いなんてしてないし、

(むしろ、私に感情的に怒られることがつらいことだろうよ。)

可愛がられてるし。

 

先回りして、つらいことを排除しようなんて、傲慢もいいとこ!

それでもどうせ、つらいことはやってくるしね。

意地悪もされるし、嫌われることだってある。

 

その時に、カンちゃんの気持ちがどう動くのかを、

カンちゃん自身が知っておくことだって必要なんじゃないかな。

 

 

 

 

 

自分のことは割り切れても、子どものこととなると気持ちが大きく揺さぶられる!

 

うん、日々勉強だな。

 

 

 

私は私。

カンちゃんはカンちゃん。

他のみんなもおんなじ。

 

 

うん、もうほっとこウインク