菊の花を楽しもう! !『重陽の節句』 | Full Bloom 花のある暮らし♫

Full Bloom 花のある暮らし♫

Full Bloom Flower school 主宰。@Saitama

フローリストがお届けする『花のある暮らし』。
花を飾ること、花を贈ることで季節を感じ、
心にも身体にも潤いと癒しを。

今日もblogをご覧頂きありがとうございます ♫

Full Bloom 』です。

 

 

大宮氷川参道Bibli内のフラワーギフトショップ&スクール『Full Bloom Flower』とさいたま新都心の『Full Bloomフラワースクール』を主宰しています。

 

 

9月のフラワーアレンジメントレッスンの日程です。体験レッスン随時受付中です。

 

9/     1(木)10:00〜12:30  プリザーブド

      13(火)13:30〜15:30  生花ブーケ

   14(水)10:00〜12:30  プリザーブド            

      17  (土)  10:00〜12:00  生花ブーケ

     20(火)10:00〜12:00 生花アレンジ

       13:30〜15:30 生花アレンジ

 

お申込み、お問合わせは

お名前、メールアドレス、ご連絡先、

ご希望のレッスン日を明記の上、

fullbloom87flower@gmail.com まで

お願い致します。

 『『10月〜12月期 フラワーアレンジメントレッスンのご案内』』今日もblogをご覧頂きありがとうございます ♫『Full Bloom 』です。  大宮氷川参道Bibli内のフラワーギフトショップ&スクール『Full Bl…リンクameblo.jp




明日、9/9(金)は何の日かご存知ですか?

 

まだあまり一般的ではないかもしれませんが、明日9/9(金)は『重陽の節句』と言って中国から伝わった五節句のうちの一つです。

 

五節句とは、

1月7日人日の節句(七草の節句)
七草粥を食し、その年の健康を願う。
3月3日上巳の節句(桃の節句)
雛人形を飾り、ちらし寿しやはまぐりのお吸い物を食ベて、女の子の健やかな成長を願う。
5月5日端午の節句(菖蒲の節句)
五月人形やこいのぼりを飾り、男の子の健やかな成長と立身出世を願う。
7月7日七夕の節句(笹の節句)
短冊に願いを書き笹に吊るし夢成就を願う。
9月9日重陽の節句(菊の節句)
菊の薬効により健康を願う
 

このように言われています。

 

古代の中国で、菊の花からしたたる露が川に落ちて、その川の水を飲んだ人が長寿になったという「菊水伝説」があるそうです。

薬の効果がある植物の菊が日本にも語り継がれ、不老長寿を願い邪気を払う花として定着し、9月9日は菊を楽しむようになったそうです。
 

花業界でもいつしかこの「菊の節句」を取り上げるようになり、様々なフラワーショップでも店頭に菊が並べられるようにようになりました。

 

今年は、その翌日が「中秋の名月」で「ピンポンマム」が使われ、2日続けて「菊」が主役の日となります。

 

普段はお正月やお供え以外になかなか菊は飾らないかも知れませんが、季節の移ろいが感じられる年中行事、ぜひお花と共にお楽しみください。