前回の記事の続きですニコニコ

 

 

この記事では、業務委託という働き方についての

メリット、デメリットをご紹介しますビックリマーク

 

四角グリーンメリット

メリット①自分の専門性を活かせる

業務委託では、自分の得意分野を生かして仕事することができます。

仕事の成果がそのまま報酬へつながるため、実力や努力次第で収入を上げられます。
反対に実力がなければ収入には繋がりません。

メリット②勤務地・勤務時間の自由度が高い

業務委託では、契約に基づく業務が遂行されれば、業務の進め方やどこでいつ行うかといったことは自由です。そのため業務内容によっては、在宅勤務など働き方も自由に選択できます。

メリット③人間関係でのストレスが少ない

会社員では、社内での対人関係に悩む方は多いものです。

一方で、業務委託は基本的に個人で行うため、人間関係のストレスが少ない傾向にあります。

 

バツブルーデメリット

デメリット①労働基準法の適用外

会社に雇用される労働者ではないため、労働者を守る労働法の一つの「労働基準法」の適用外となります。

突然契約がなくなることもあり、失業保険や労災保険も給付されません。

デメリット②確定申告や保険料の支払いを自分で行う必要がある

会社と雇用契約を結んでいると、確定申告や保険料の支払いなどは基本的に会社に任せられます。

一方で、業務委託で働くと、それらの管理・支払いは自分で行わなければなりません。

お仕事をしながらだと確定申告前はかなり大変な作業です。
皆さん専門の税理士さんにお願いしていることが多いですね。

デメリット③収入が不安定

毎月会社から安定した給料がもらえる正社員とは違い、業務委託では自分で仕事をとってこなければ収入が得られません。

努力次第では高収入が見込めますが、仕事が見つからなければ最低収入の保証もありません。

 

 

デメリットを踏まえた上でトラブルを回避するために
「業務委託契約書」を交わすことがベターです。
これは雇用契約ではありません。
あくまでトラブル回避のためのものです。
こちらは会社は作ってくれませんので自分自身で作るものです。

 

 

業務委託契約を結ぶと、自分のスキルや専門性を活かして、自由度の高い働き方をすることができます。
しかし、労働基準法の適用外で、努力しなければ収入も安定しないというデメリットもあります。
メリットとデメリットのどちらも頭に入れて、トラブルにならないよう自分の身は自分で守ることが大切です上差し

 

 

次回は「業務委託は個人事業主扱いになるの?」というテーマについてお話いたします。

 

 

【株式会社コンティフォース】
☎ 06-6252-0781
【オフィシャル】https://www.contiforce.com/
【OL型美容師派遣】https://www.contiforce-bjob.com/
〒541-0057
大阪府大阪市中央区北久宝寺町4-2-10東明ビル6F
営業時間 10:00~17:00(土日祝休)