こんにちは!!
ゲゲゲです。
ゲゲゲの日本一周自転車の旅 2017年5月17日より旅立ちました!!
さてさて張り切って5月24日スタートです!!
昨日は伊勢崎まで来たので、群馬県庁(前橋市)まで15㎞ぐらいです。
楽勝のよっちゃんですね~
伊勢崎市のネットカフェを出発!!
はい~前橋市着きました~楽勝ww
昨日たくさん進んだからね~それにしても群馬県の中心部って丘があんまりないのね。うれしい限りです。
そして今日の天気!
曇天wwありがとう神様。
前橋市を進み~
でた群馬県庁~相変わらず県庁でかいな~
はい!!群馬県庁制覇です!!
近くの公園で一休み。まだ午前中だし、この後どうしようか悩む。
天気は午後から雨。降ったりやんだり。どうしよう。
ってなわけで、群馬県庁から一番近い山「赤城山」に挑戦!!
バス使おうか悩んだけど、とりあえず自転車で登ってみようとチャレンジ!!
ってか前橋駅から赤城山直通のバスは土日しかやっておりませぬ。
大手町を通って
千代田を通って
住吉を通って。
ってここは東京かってくらい東京の地名が多いのねww
いい感じの川と小さな遊園地があります。
さてさて赤城山にアタック!!
登ってみると。あっ。これは山だ。。。
そう山=坂だ。。
ということに気づく。
よくよく調べてみると赤城山は自転車のヒルクライムで有名らしい。
いや、ワシ、素人だし。荷物めっちゃ積んどるし、登れんわ~
赤城山の鳥居までとりあえず来ました。この時点でもう限界突破してます。
すげえ画像反対だ
途中の竜門公園で自転車をデポして、バックパックに詰めて歩いて上ることにします。
赤城山の上のほうには無料のキャンプ場があるので、今日はそこに泊まろうと思う。
すげえ、これも反対だww相当疲れてるなw
デポ 赤城山キャンプ場。 5/25戻ります。
永遠と坂道を上ります。たまにちゃんとした自転車のクライマーに抜かれつつ。
もう疲れた~たぶん10㎞ぐらいは歩いた。バックパックキャンプ道具一式入ってるから重い。
もうあきらめようかな~と思って。お昼ご飯と水がほしい。
土日、赤城山直通のバス停を見ていると。
ん?平日でもバスが運行しているぞぞぞ。
「富士見温泉~赤城山ビジターセンター行き」がありました!! まさかのやつ。
う
土日祝日は
「前橋駅~赤城山ビジターセンター」
平日は
「前橋駅~富士見温泉」乗り換え「富士見温泉~赤城山ビジターセンター」
見たいですね。皆様お気をつけて~
結局もちろんバスを使いましたww
はい~赤城山山頂付近~
お土産屋さんと飲食店が結構あるので、お昼を食べます。バスあってよかった~
山菜そば。850円だったっけな? 山の上は基本的に高いのが世の常。
ふかふかの焼きまんじゅう300円
おいしゅうございました。
店の隣にいるわんこ。
変なところをかいています。あかん。
お店がたくさんありますね~
これが大沼らしい。
大沼のほとりに赤城神社。ここはたぶん来たことある。
キャンプ場につきました~
県営のキャンプ場。無料です。綺麗に使いましょう。
ってか雲がやばい。この後の天気は雨。まあテント張らないことには眠れないし。とりあえずテント張って飯です。さっき食ったばっかww あれはおやつ。
食材はたくさん持ってきました。これが重かった。
完成!!!!!!!
〇たらこパスタ
〇鶏肉とトマトのスープ(鶏肉は味付けしてあって真空パックの)
〇野菜ジュース
おいしゅうございました~
野菜・タンパク質・炭水化物ちゃんととってます!!
できれば生野菜がよかった。
最後に今日の写真をパシャリ
あの世に行きそうな雰囲気ですね。
さてさて明日は赤城山の最高点黒檜山(くろびさん、1,828 m) - 最高峰に挑みたいと思います。
ウィキペディア参照。
今日の旅路 伊勢崎~群馬県庁~赤城山の途中まで