どうにかして一太郎ファイルを開きたい。お役所関係のファイルを参照する事も多い私のMacへの願いでした。そして試行錯誤の末,なんとか成功,困難と言われたMac OS Xと一太郎の相性でしたがなんとかなりました。

 かなりまぐれくさいですが,Macで一太郎ファイルを読む方法を参考までに以下にのせてみます。

 私もPCの専門家ではなく,試行錯誤の末のレポートで,再現性は保証できません。自己責任でチャレンジしてみてください。お役に立てれば幸いです。

 マシンは MacBook Mac OS 10.6.6です。

【用意するもの】
Wine Bottler
XQuartzxquartz 2.6.1.dmgをクリック

 以上をあらかじめダウンロード&インストールしておきましょう。


一太郎ビューア

 こちらは多分jstv2002.exeという名前かと思われます。ダウンロードしておきましょう。

 一言で言うと,Wine Bottlerというアプリケーションで一太郎ビューア(jstv2002.exe)をインストールするという方法なのです。Wine Bottlerが動くのにXQuartzが必要になります。こういう構成です。

 しかしここからがちょっと強引です。


$フリオニールのブログ



 WineBottlerを起動して,図のような画面にします。select Filesから一太郎ビューア(jstv2002.exe)を選択し,installボタンをクリック。


 インストール中かなりの確率で文字化けがおこると思われますが,OKやYESであろうボタンをクリッククリックでインストールが完了します。


 次にライブラリ→application support→wine→prefixes→My Wine App→drive_c→Program Files→JustSystems→TaroView→TAROVIEW(これが一太郎ビューア)とあろうかと思いますのでTAROVIEWで.jtdファイルが開けるはずです。

 
参考サイトhttp://mac-sheep.com/archives/488