いつから、こんなに「アニソン」「ポップス」の壁が出来たのだろう。


昔は(CDが売れてた時代は(笑))、邦楽&洋楽だけしかくくられてなかった気がする。


歌謡曲がメインだった頃の日本は、歌謡曲とアニソン両方みんなが聞いてた。

そして、メロディがキャッチーで、覚えやすい。


口ずさみやすい。


当時のアイドルのダンスを、誰もが真似してた。


あと………


アニソンの歌詞もあの頃はわかりやすかったかな~得意げ

そう考えると、今は………


他国の音楽が入り交じって、ポップスなのに………意味なくラップが入って伝えたいことがブレたり……

変にRBぽさが入って、ファルセット(裏声)が増えた気がする。


もちろん私も、ポップス好きだし、洋楽大好きだし、洋楽風に唄うのも大好き!

だけど、日本の音楽全体が、そういう色んな国のメロディが交ざって、本来の日本の音楽ってものが、見失われがちになってる気がするんだ。



とはいえ(笑)


私の曲は難しい曲ばかりだけどwww


私の理想………


歌謡曲ではないけど、そういう分かりやすくて、時代を彩る名曲がバンバン出るようになればいいなって。

なんだかんだ言っても、昔から「名曲」と言われてる曲は、誰もが唄えるわかりやすいメロディライン。


そんな時代が、またいつかきてくれたら嬉しいなとか思う。


もちろん!今の曲も好きだよ!


私は歌謡曲が好きだからさ(笑)


だから中山くんが、たまに歌謡曲ぽいメロディ作ってくれるから、すごく嬉しい。


これで息継ぎとか、難しくなければ(笑)とか思うけどガーン

ウソウソ!


中山様。いつもいつもありがとうございますm(__)m


と、なんだか語っちゃったけどラブラブ


親友にエールを送ってくれたり、みんな優しいなぁドキドキ

そして、励ましてくれてありがとうドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキ


彼女がいない1年淋しいけど、みんながいるから、フェイは大丈夫チョキ


そしてアニソンをもっと広めてくじょいニコニコパンチ!


さて、最後に……


今日、私が一番ショックだった事件。


これ。




飛蘭オフィシャルブログ「Touch the faylan」Powered by Ameba-201012272034000.jpg




胡椒が詰まってたから、あけようとして、つまようじを出そとしたらだよしょぼん


この割れ方、喧嘩売ってる!?ショック!(笑)


なんだか異様にショックな出来事でした!


チャンチャンベル