【第2回】  ツンツン とんがり時代


フェイ



数あるフェイの作品の中でも一二を争う代表作

北京語フルアルバム「天空」の頃

パッツンヘアスタイルや喫煙風景が撮影されて

話題に。


前夫であるドウ・ウェイ、張亜東といった仲の良い

北京のアーチストたちと作品を製作、発表。

スタイルとともに音楽活動にも自己主張が強く

感じられるようになりました。


当時のプロデューサーが不慮の事故で亡くなった際

そのショックで幾つかの仕事をキャンセル。

それがすっぽかしなどと過大に取り沙汰され

連日フェイに対するバッシングはひどかったようです。


30歳になったら引退したい



フェイの歌い方は様々な音楽の影響を受けて吸収されたもの

クランベリーズにいたっては、フェイのカバー曲を大変気に入り

自分達のワールドツアーにフェイを同行させようとしたという

逸話まで残っています。





フェイ



主演映画「重慶森林(恋する惑星)」が日本でも公開され

単館上映にも関わらず大ヒット。

王家衛、金城武とともに一大旋風を巻き起こし

興行的にも世界中で大成功を収めました。



私が良かったのではなく、監督の撮り方がうまかっただけ



それ以来、王家衛とは幾度となく仕事を共にすることとなり

香港コロシアムで行われたフェイのコンサートでは一部

舞台美術を家衛監督が手がけています。