記者:妊娠して子供を出産するまでに、あなた達は大変な数の

メディアの取材攻勢を受けましたが、生まれた子供が病気で

あるとわかった時のマスコミの圧力はとても大きかったですか?

亜鵬:はい。私は毎日家の前で待ち伏せしているメディアに

対処しなければなりませんでした。

娘の病気のことを話すのはとても大変でした。

出産後に妻が目覚めた時、私は本当に困りました。

どのように彼女にこの事実を伝えるべきなのか・・・

わからなかったからです。

おまけに彼女の体はとても弱かったのです。


記者:どちらが多く子供の面倒を見ているのでしょう?

このところ、ほとんど王菲は顔を出していませんが

彼女は子供のために尽くしているのですか?

亜鵬:はい、娘は母親を必要としています。

妻は家にいて、できるだけ娘のそばにいられるようにしています。

私達はお互いに理解し合い、私は心から娘を愛しています。


記者:あなたの目から見た彼女はどんな妻であり、母親ですか?

亜鵬:彼女は私の妻です。

他の人と何の違いもありません。

そして、彼女は娘の母親です。

彼女は本当に娘を愛しています。

心がとても素晴らしくて、1人の強い女性です。



記者:あなた達が子供の病気を治すためにアメリカを選んだのは

医療の技術が優れていたからですか?


李亜鵬:はい。アメリカの病院は娘の手術を行えるほどの技術が

あったのですが、その検査は大変な苦痛を感じるものでした。

その病院の医者は、親に自らの子供を抱かせた上で

検査を行うのですが、それがとても気分の悪いものだったのです。

子供が毎回大泣きするくらいで、本当に我慢ができなかった。

数十回行って、毎回子供がひどい目にあうのです。

私はその度に窓の外にある枯れた木を見て苦痛を凌いでいました。

ある日、とても奇怪な出来事が起こりました。

それはちょうど4ヶ月頃、治療をし終えて再検査をしにいく時

私はまたあの木を見たのです。

そしたら花が咲いていました。

私はこう思うようにしたのです。

多くのことも結局は過去のこと、このような苦痛も直視しなければ

ならないと。


記者:あなたの「感謝」というタイトルのブログは大きな波紋を

呼びましたが、あなたがその時どのような気持ちで自らの

子供の事を書いたのでしょう?


亜鵬:子供の病気の事は私の友達にも教えていませんでした。

それを書くことによって、私自身激しい非難を受けることがわかって

いたので、それが私の友達にも及ぶのではないかと感じたのです。

ある日の夜、ブログを書き始めました。

そして、書き終えた頃には日が明けていました。


記者:聞くところによると、あのコンピューター上の下書きは

王菲が打った字なのでしょうか?


亜鵬:はい、私がタイプライターを打つのがとても遅いため

彼女が手伝いに来ると言いました。

2時間くらい打ち終えた頃でしょうか・・・

彼女は躊躇い、『公表するのはもう少し待とう』と言いました。

本当に公表するのか、と私に問いかけたのです。

私は、よく考えたことだから「私を信じるように」と言いました。



記者:子供の状態はどうですか?

まだ引き続き治療しなければならないのでしょうか?

どんな時に幸せだと感じますか?


亜鵬:彼女が私に笑いかける姿を見ると、とても幸せです。

彼女はとてもよく笑うんです。

彼女は会った人誰にでも笑いかけますが

私たちは、彼女の笑う姿が可愛すぎてなりません。


まだ手術はしなければなりませんが、体調はとても良いです。

彼女に関心を持ってくれるすべての人にお礼を言いたい。



記者:あなたが良いように変わったのは、娘と妻があなたの

人生観あるいは目標を大きく変化させたということでしょうか?


亜鵬:はい。35歳の時に、娘は私の人生に1つの新しい可能性を

持ってやってきました。これはとても良いことだと思います。

以前の私は、それが良いものだと言うことができませんでしたが

今は心からそう思います。



記者:基金の事業以外に、演技の仕事はまだ続けるのでしょうか?

新しい作品を撮影するという噂がありますが?

亜鵬:もちろん、引き続き芝居は続けていくつもりです。

これは私の本職です。

来年の仕事についてはまだ計画中で、最終的に決めていませんが

いくつか来ている脚本にはすべて目を通しています。



記者:今後は慈善事業を重点とするのでしょうか?


亜鵬:芝居が私にとっての生活の全てではありませんが

私はまだこの業界で働くつもりです。

しかし、慈善事業は今の私にとって最も重要なものです。

これは私が妻と子供のためにしたもので、私を動かす力なのです。







---


ヤーボン氏は自らのブログで子供のことを公表したようです。

それが、かえって賛否両論を呼ぶ結果となりました。


このインタビューは嫣然天使基金のためにヤーボン氏が

進んで受けたもので、掻い摘んでお届けした部分もございます。

どうぞ、ご了承ください。