2024年8月10日投稿

  ガチャ

こんにちは。

夢ある盗賊のフェイ です。

 

 

ソーシャルゲーム(ソシャゲ)でもMMORPGでもよくある要素として、ガチャがあります。

このブログで取り上げている元素騎士でも、イベント等で導入されることがあります。

ある程度整った環境であれば、MMORPGに限らず、資金を集める上で非常に有効な手段だと思います。

 

ただその一方で、ネガティブな面もあります。

 

今回は、

そんなガチャについて考えてみたいと思います。

 

 

ガチャとは? 

◆ガチャという言葉自体、

本来、雑然した様子や無秩序な状況を意味します。

 

アナログ的には、コインを入れてダイヤルやハンドルを回し、カプセルがランダムに出てくるものを指します。

 

現代では、2000年代から、オンラインゲームで見られるようになっといわれています。

オンラインゲームでは、 ボタン1つで抽選が始まり、数秒で結果がわかるシステムが多いです。

 

どちらにも共通するのは、

お目当てのものが出れば当たり、そうでなければ、はずれということです。

 

 

◆ガチャを回すには基本的にお金がかかります。

 

MMORPGの場合、1回回すのにかかる費用が少し高いです。

 

・元素騎士の場合;1回あたり5$(日本円だと600~800円)

 

・一般的なソーシャゲ:1回当たり平均408円(26作品の平均)

 

加えて、ソシャゲの場合、同等のガチャを無償で引けるケースもあります。

そのことも踏まえると、元素騎士のガチャは割高です。

 

しかし、元素騎士の場合、ソシャゲと異なり、

消費アイテムや装備のほとんどをNFTとして、市場での取引に使えるので、高レアな装備は高価格で売却することも可能です。

 

2024年8月8日~22日で開催されているガチャでは、LR(レジェンダリー)装備が0.05%位のドロップ確率でした。

 

元素の場合、個数が決まっており、他のSR,R,Nの残数によっても、この確率は変動します。

 

LR装備のほとんどは、数千~数万ドルでの取引実績があります。

購入する人がいるので成り立っているのですが、日本だと、数十万から百数十万円ほどになります。

 

庶民感覚では、恐ろしい金額です。

 

  ガチャの恐ろしい点

ガチャの恐ろしい点として、

景品の内容が良いほど、ひきたくなるということです。

 

加えて、

ガチャを回したことがある人なら、お気づきだと思いますが、当たりを引いている人を見てしまうと、自分も当たるんじゃないかと期待して、ついつい引きたくなる点もあります。

 

現代では、Xなので、

ガチャで大当たりを引いた投稿をみてしまい、引きたくなる人もいるのではないかと思います。

 

 

金額的には、今回の場合、

1連だと、5ドル。

5連で、25ドル

10連で、50ドル。

 

なかなか良い値段です。

 

10連と10回やると、500ドル。

賃貸の1か月の家賃くらいの値段で、怖くなってきますね。

 

 

◆一般的に、ガチャにおいて、引くまでが一番快感が強いといわれています。

つまり、景品が良いほど、ドキドキしますしワクワクしますよね。

脳内の快楽物質であるドーパミンが出ていることによる影響ともいえます。

 

もちろん、大当たりを引けた瞬間は、その効果が最大になるでしょう。

 

この感覚が習慣化してしまうと、依存症になりやすくなるともいえます。

 

日本の場合、

ゲームにおいてガチャの規制はそこまで強くないですが、海外の場合だと、かなり批判的な意見も多いようです。

 

 

  さいごに

ユーザーのお財布からすると、チケット制がほんとはいいと思っています。

 

チケット制というのは、期間限定で、プレイする上で有利な様々なサービスを受けれるしくみです。

 

期間が切れると、再び購入して使用するというもの。

 

元素騎士で近いものとして、会員カードが挙げられますね。

 

会員カードは半永続的に、様々なサービスが受けられるので、大きなメリットがあります。

 

そのあたりも含めて、今後LANDを本格的に実装していく上で考える必要はありそうです。

 

2024年8月10日投稿