おせちを注文 | 5歳差姉妹(小6&小1)を育てる40代ワーママのつぶやき。

5歳差姉妹(小6&小1)を育てる40代ワーママのつぶやき。

40代都内ワーママしてます。ピューロランドやキッザニア東京、ホットヨガ、AFP、株式投資(優待&配当金)、PTA、子ども会、、、書きたいことを綴ります

こんにちは。このブログは、小学3年生と年少3歳の5歳差姉妹の母、フルタイムで働く40代ワーママの日記です。たまにハンドメイドをしているふぇい(←現在SHOP閉店中)です。よろしくお願いいたします。


働く母、忙しいです。

できるだけラクしたい。

物事を効率的に進めたい

んです。


そんな考え方をするようになったのも、二人の娘を育てながらフルタイムで働いてきたから。


子どもたちがか関わると仕事と違い、思い通りにはいかないことがほとんどです。ゲッソリ


お正月の

おせち料理って、どうしてますか?


私の仕事、年末年始は年間で最も忙しい時期なんで、元旦なんて、疲れきってます。


で、8年前から、おせちを注文して年末に配送してもらってます。


行き付けのイタリアンレストランの『イタリアンおせち』を三万円で注文したのが8年前。ローストビーフは美味しかったけど、他はいまいちで。一番ネックだったのが、12/30,31の日中に受取に行かなくてはいけなくて。(|| ゜Д゜)


取りにいくのが凄く大変でしたね。

それで、配送している郵便局のおせちにしました。


そのつぎの年は、郵便局の『おせちカタログ』から個包装のおせちを注文


思いの外美味しかった!


それからは、毎年『郵便局のおせちカタログ』から注文しています。


個包装のおせちを盛り付けるのすら疲れはてていて面倒なので、ここ2年は、『盛り付け済み』を注文しています


今年は、↓を早々に注文済み



早割で、28000円

数量限定だから、美味しいものほど10月下旬には打ち止めになって、11月も半ばになるとほぼ完売で頼めず、悔しいので、早めに注文

 


11月に入ると、受付中止が増えるんで

 

 

こちらも美味しそうです。


年末年始は、帰宅も遅くなるし、疲れきっているので年末にスーパーに買い出しにいく時間を節約しているのです。


あわせて、籠清の紅白蒲鉾も注文♪

郵便局のお歳暮特選品カタログの早割で


↓こちらも検討しました。ふるさと納税もいいですよね。

 

 


郵便局のプレミアムお歳暮カタログ(高級なのしか載ってないカタログ)から、銀座『ねんりん家』さんの『マウントバーム しっかり芽 5山 』(200個限定)を12月下旬配送の8870円で購入。


   

 



↑年末年始、激忙しい自分用のご褒美のニンジンチュー


上司が、ここのは凄く美味しいんだ!と絶賛していたので注文してみました!


銀座に買い出しに行ける地域には住んでいるけど、年末年始はとてもそんな気力無し。ついでにいえば、5山は基本Webでお取り寄せできない。店舗で8100円なので、配送料入って8870円なら、買いかと。


郵便局のカタログ、アメーバpickではないのですが、美味しいのでご紹介!すべて送料込


意外とあなどれません。いまなら、まだ、ねんりん家のバームクーヘン、買えますよん



↓楽天市場でもお手軽価格のを見つけました。

 






お気に入り