来春の大会エントリー状況について | MY FAVORITE SPACE

来春の大会エントリー状況について

怒濤の連戦もようやく一段落

と思いきや、春の大会についてはもうそろそろ何処に出るか決めなくてはならない時期になってきました。
びっくり

とは言え…

間もなく東京から秋田に拠点が変わりますので、東京在住時のような機動力は発揮できなくなります。何と言っても東京は何処に行くにも便利ですからね。
えーん

既に4月21日の「山寺・蔵王ウルトラマラソン(100km)」については参加を決定してますので、それ以前の大会で出られそうなものを物色してみました。

やはり東日本がメインとなりますね…
最終の秋田新幹線で大会前夜に現地に入り、大会当日に秋田に戻れるのが一番イイ。
ニコニコ

さすがに車での遠征では酒が飲めない上にまだマイカーを手にしてないので、当面は電車での移動が可能なところを狙います。

また、これまでフルやウルトラばかり出ていましたが、体にダメージが少なく、競技時間も短いハーフも検討の対象にしてみました。

それと何かテーマが欲しい…

春と言えばさくら🌸ですよね。
ウインク

そういえば、春には「さくら」を冠する大会がいくつもあるようで、ハーフも含めると結構な数があることが分かりました。

そんな訳で3つエントリーしました。いずれも桜の名所を走る大会で、タイミングが合えば満開の桜の下でのランを楽しめる訳です。


では、参加予定の大会をご紹介

まず1つ目はこちら!

埼玉県熊谷市で3月24日(日)に開催される

熊谷さくらマラソン

であります。
熊谷で日曜日開催なら、土曜日の深夜に熊谷に泊まり、競技終了後余裕で当日中に秋田に戻ることができそうです。また、ハーフなら体へのダメージも小さいし、昼過ぎには帰途に就けますから楽チン♪
ニコニコ

そして2つ目はこちら


宮城県柴田郡柴田町で4月13日(土)に開催される

柴田さくらマラソン

であります。

ってエントリーしたものの「柴田町」ってどこですか?NAOANは東北出身ではありますが、全く位置が想像できないのであります。

どうやら仙台からJR東北本線で福島方面に30分弱南下したところにあるようです。

現地に宿はあまりないようなので、金曜日の最終新幹線で仙台入りし、翌土曜日の大会に参加することになります。

こちらもハーフですので、大会終了後その日のうちに秋田に帰ることができます。

まあ、こうしてみると東日本なら何とか土日完結のプランを立てることができるようです。
照れ

ちなみにこれで「奥出雲ウルトラおろち」の参戦はなくなりました。さすがに2週続けての100km(奥出雲→山寺・蔵王)はあり得ませんし、東北でのハーフマラソンなら山寺・蔵王の練習感覚で挑めますからね♪
ウインク

それに奥出雲は1日かけて現地に辿り着けるか疑わしいほど遠くになります。そうなると海外旅行✈️👜並の日程確保が必要です。
ガーン

今後、なかなか遡上に上がって来ないかも…

さて、もう1つはこちら❗️

今回で3回目の参加となる

四万十川桜マラソン

であります。
やはりこれは選択肢から外せなかった…
照れ

かなり迷いがありました。
いいえ、エントリーはしましたが実際に参加できるかどうかは未だ予断を許しません。

何と言っても開催日が年度末というのが非常に痛い!また、四万十は非常に遠くなります。最低限2泊3日は必要です(それも飛行機の乗り換えがあるため、移動には丸1日かかる)。前述の奥出雲よりはマシですが…
ショボーン

とは言え、大変思い入れがある大会。
おねがい
エントリーしなければ絶対に出ることはできません。とりあえず参加の方向で見切り発車することにしました。日程調整を含めた挑戦になりそうです。もし仕事で都合がつかない場合は、ゴメンなさい!
m(_ _)m


なお、3つとも所属は

CCさくらRC

でエントリーさせていただきました❗️
(お一人様チームですが…)

春は「さくら」が活躍します!
そういえば、知らないうちに随分バリエーションが増えたな(爆)。
てへぺろ

まあ、仮装に耐え得るのもあと少しなんだろうな(既に見るに耐えないという突っ込みはなしで…)。走っていて応援いただけるうちが花ですからね♪。いずれそう遠くない将来に引退することになるでしょう…

そのときが来るまで全力で「仮装ランナー」続けようと思ってます♪
おねがい

でも「ランナー」は引退しませんよ!
チュー


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
それと月曜日は東北で開催される大きな大会のエントリー開始日でもありました。連年クリック合戦が繰り広げられる大会として有名ですよね(笑)。

5月12日(日)に杜の都・仙台で開催される

仙台国際ハーフマラソン

であります。
ちなみに来年は10連休の最終日になりますね
(間違いました!退職後日付感覚が少々いいかげんになっているみたいです… (*ノ▽ノ)  )
びっくり

いつか参加したいと思ってましたが、これまでNAOANはフルマラソン、ウルトラマラソン専門に参戦してきましたのでなかなか遡上に上がって来ませんでした。

また、例年翌週は野辺山ウルトラがあるため体力的に厳しいことから、なかなか参戦する機会がありませんでした。

でも来年の野辺山ウルトラは、今夏の台風被害により大幅なコース変更が入るとのこと。場合によっては総距離の変更もあるとか(正式発表は大会3週間前予定とかなり遅い)。

仮に来年参戦して完走しても果たして過去の2連敗に対する「本当のリベンジ」になるのか整理しきれずにいました。コースが一時的に楽になって完走してもあまり嬉しくない。何だかズルしたみたいで…
ショボーン

とりあえず来年はコースの整備状況を見守ることにし、少なくとも来年は参加を見合わせることにしました。今後再び参戦するか否かは来年の開催状況を見てから決めることにします。

そんな事情もあり、5月は空白となったことから今回は仙台国際への参戦を決意し、月曜日の大会0次関門突破に挑みました❗️
プンプン

噂に違わぬ手強い出走権争いでした…
ガーンガーンガーン

そして結果は?


0次関門は無事突破いたしました🎵
ラブラブラブ

東北Uターン初年度、東北の都・仙台に舞台を確保できました。
(*`・ω・)ゞ