この記事はPRを含みます。

楽天24

せいろが売っている場所、具体的な竹せいろの購入先についてご紹介します。


こんなお悩みはありませんか?

 

 * 本格的な中華せいろをどこで販売しているのか分からない


 * ニトリや無印良品、100均、ホームセンターなど、身近な店舗でせいろを売っているか知りたい


 * 蒸し器や蒸し鍋ではなく、竹製のせいろが欲しいけれど、通販と実店舗どちらがいいか迷っている

 


確かに、せいろのような調理器具は売っている場所が限られていて探すのは大変ですよね。


そこで、ご家庭で美味しい蒸し料理が楽しめるせいろの取り扱い店舗とおすすめ商品について詳しく調べてみました。

 

 

この記事でわかること 

✔ せいろの種類が最も豊富で確実に購入できるのは楽天やAmazonなどの通販サイト

✔ 実店舗ならホームセンターのキッチン用品コーナーで竹せいろを見つけやすい

✔ ニトリや無印良品、100均では、せいろ本体ではなく蒸し皿やレンジ蒸し器が手軽に販売されていることが多い

✔ ネット通販なら鍋付きのセット商品など、すぐに蒸し料理を始められる商品が人気!


せいろの購入場所やネットで売っているおすすめの蒸篭セットについて、さらに詳しくご紹介します。
 

 

右矢印燕三条製!日本製ステンレス鍋付きせいろの商品ページを見てみる

 

せいろが売ってる場所の紹介

せいろ

せいろのオンラインショッピングなら、サイズや素材、蒸篭と鍋のセットまで幅広い選択肢から選べます。

 

特に初めて中華せいろを購入する方には、すぐに蒸し料理を始められるセット商品が人気です。

 

【楽天】プレミアム炭化竹せいろセット

 

楽天で人気の高いプレミアム炭化竹のせいろ受け台セット

 

 天然の竹製で、お肉や点心をおいしくヘルシーに蒸すことができます。 

 

さらに高さ調整輪が付いていて、蒸し板としても使えますよ。

 

サイズ展開が豊富で、18cm、21cm、24cmから選べます。

 

豪華なレシピ本特典があるのも魅力ですね♪

 

 

右矢印【楽天市場口コミNo.1】 高さ調整輪付のせいろの商品ページを見てみる

 

燕三条製!日本製ステンレス鍋付きせいろ

 

品質と使いやすさを重視する方に日本製の燕三条ステンレス鍋付き本竹せいろ2段セットがおすすめです。

 

ステンレス鍋と竹せいろがセットになっているので、届いたその日から使えます。

 

また 調理器具で有名な燕三条製なので、鍋の品質も安心

 

蒸し料理に最適な21cmサイズで、肉まんやシュウマイにぴったりです。

 

これ一つで簡単に蒸し料理が始められるのが大きなメリットですね。

 

右矢印燕三条製!日本製ステンレス鍋付きせいろの商品ページを見てみる

 

 【アマゾン】手軽に始められる竹せいろとシート付き

 

Amazonにも、必要なものが揃った便利なセットがたくさんあります。

 

【吉冨士工芸】竹せいろの2段セットは、特に人気が高い商品!

 

届いてすぐに使える専用シート20枚が付いています

 

24cm鍋付きのセットなので、蒸し器がないご家庭でもすぐに使えますよ。

 

右矢印【料理研究家監修】 竹セイロ直径約21cm鍋付きの商品ページを見てみる

 


その他の商品紹介(実店舗での取り扱い)

 

中華せいろや蒸し料理用アイテムは、実店舗でも取り扱われています。

 

ですがニトリや無印良品ではせいろ本体ではなく、「蒸し皿」や「落とし蓋」などの類似品が多いようです。

 

無印良品・ニトリ

 

無印良品やニトリでは、調理器具としてのせいろの販売は限定的。

 

無印良品では、竹や木を使ったキッチンツールの販売していたことがあります。

 

ニトリでは、幅25cmサイズの商品や二品作れるレンジせいろ蒸し器の取り扱いがありました。

 

ニトリでは、IH対応の蒸し鍋セットや蒸し器などが売っている場合もあります。

 

右矢印【ニトリ】 竹セイロの商品ページを見てみる

 

右矢印【ニトリ】二品作れるレンジせいろ蒸し器の商品ページを見てみる

 ホームセンター

 

カインズ、コーナン、DCMなどのホームセンターは、調理器具の品揃えが比較的豊富です。

 

竹製のせいろ(セイロ)や、ステンレス製の蒸し器が売っていることがあります。

 

木製や杉製の蒸篭を見かけることもあります。

 

店舗によっては、蒸し布などの関連商品も販売されています。

 

大型店舗のキッチン用品コーナーをチェックしてみて下さいね♪

 

100均(100円ショップ)

 

ダイソーやセリアといった100均では、本格的な竹せいろ本体の取り扱いはほとんどありません。

 

代わりに、電子レンジで使えるレンジ蒸し器が手軽に購入できます。

 

蒸し料理を試してみたいという方には、100円の蒸し器から始めるのも一つの手ですね!

 

蒸し板や蒸し皿などの蒸し料理グッズも見つかることがあります。
 

せいろが売ってる場所についてまとめ

 

せいろを確実に購入したいなら、種類やサイズが豊富な楽天やAmazonの通販が一番おすすめです。

 

ニトリや無印には蒸し器や関連商品があるものの、竹せいろ本体はホームセンターの方が見つけやすいですよ。

 

 * 手軽さと種類を選ぶなら:楽天・Amazon(ネット通販)

 * 実物を見て購入したいなら:ホームセンター

 * 安くて手軽に蒸し料理を試したいなら:100均のレンジ蒸し器

 

ヘルシーで美味しい料理ができるせいろ、ぜひオンラインでお気に入りを見つけてみてくださいね。

 

右矢印燕三条製!日本製ステンレス鍋付きせいろの商品ページを見てみる