100円ショップホラー | 片付け語りのぶろぐ

片付け語りのぶろぐ

【連絡先】 norikomarch8@gmail.com

100円ショップに立ち寄ると
つい買ってしまう物って
ないでしょうか?

例えばマスクとか
フックとか保存袋とか
人それぞれですけど、
私が最近聞いた話では
祝儀、仏事の袋で
ファイルボックスに入れたら
2ケースがパンパンになる程
買ってしまってた人がいました。

こんなに持ってたなんて
全然知らなかった…
なにこれ怖い!と
つい買ってた物の総量を
片付けたことで

初めて現実を知って
恐怖を感じたそうです。
 

そんな大量な所有になっても

片付けるまで買い過ぎの事実に

なぜ気付かなかったか?

 

これは話からの推測ですが、
金封系は小さく薄い物なので
目に付いた入る収納箇所に
とりあえずで入れ込んでしまい
そのとりあえずのせいで
購入の記憶が曖昧になり
また100円ショップに立ち寄った際に
ついで買いしてしまう。

それを繰り返していくうちに
袋の数が増えすぎてしまったのかな
…と思いました。

このとりあえず収納を防ぐためには
「定位置管理」がおすすめです。

適当に空いてるスペースに
入れ込んでしまうのではなく、
祝儀袋はこのファイルボックス!と
物の住所を決めてしまうんです。

そうすることで
自分の所有数が一目でわかるので
買う買わないのタイミングも
明確にわかることができます。

またいざ必要になった際も
あちこち探し回らなくても
すぐ取り出せるメリットもあるので
急に必要になっても
迅速に取り出すことができます。

あ、あれ100円ショップに行くと
つい買っちゃってるけど
今どのくらいあるんだろう?
なんて心当たりのある物が
ぼんやりにも浮かぶ御方は
ぜひ試してみてください。

無駄使いの防止にもなって
やって損ナシの片付けですので~

では本日はここまでです(^^)ノシ

===============

片付太郎とか汚部屋乱子って何?

の御方は下記からどぞ~↓

===============

===============

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ

===============