最初に読む本 | 片付け語りのぶろぐ

片付け語りのぶろぐ

【連絡先】 norikomarch8@gmail.com

片付け本が溢れる程に
たくさん出回っている
世の中ですけど、
どれから読めば…って
なってしまう人も
おられると思います。

これに関して私から
提案させてもらって良いなら、
「整理」に特化した本から
読むと失敗しづらいと思います。

整理とは~
必要と不必要の判断をして
不必要な物を手放すこと、です。

要するに思考を
改めさせてくれる本です。

片付かない人は
片付かない思い込みを
無意識下で持っていることが
とても多いので、
そこにまず気付くために
整理の本を読むことは
有効だと思います。

ですが、
ここで問題なってくるのが
「整理」に特化した本って
どれ??ってことです。

超有名どころですとこちら↓

 

 

 

私もこんまりさんの本が
一番最初でした☆
 

 

あとこちらやこちらなども

整理のための思考の本です↓

 

 


これらの共通項は基本文字で
構成されていることです。

つい目に楽しくて
見栄えが好みの本を
手に取りがちですけど、
そういう本は「収納」に
特化してることが多いので、
一つの基準として
「文字ばっかり」
探してみてください。

但し文字が基本と言うことは、
読みやすさの相性がありますので、
試し読みなどしてから
決めると失敗しづらいと思います。

そんなわけで
片付けたい人が最初に読む本について
語らせて頂きました。

相性の良い整理本に出合うと
私がそうだったんですが、
本当にその日からと言うか
読んでる途中から片付きますので、
本から~の人にとって
良い出会いがありますように☆

では本日はここまでです(^^)ノシ

============

片付太郎とか汚部屋乱子って何?

の御方は下記からどぞ~↓

===============

===============

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村