10/10今日は、別府のビジネスホテルを出発し、由布岳正面登山口へ

由布院の北東部にそびえる標高1,584mの由布岳は、双耳峰を持つ美しく荘厳な姿から「豊後富士」と呼ばれ親しまれています

というわけで、由布院からの姿の綺麗さに、以前からいつか登りたいと思ってたがよね


別府の街は晴れてだけど
鶴見岳も由布岳も
山の上にはどんよりと雲が居座ってる


ま、出発です
ガスどころか途中から時々雨まで降ってきた
2つあるピークの分岐点
簡単な東峰から

イエーイ
真白け

分岐に戻り
続いて最高地点、西峰へ

こちらは鎖場が続き
ちとスリリング
なかなか高度感があってステキです
そしてついに
最高峰西峰、登頂成功!
も、真白け

これを向こう側へ、東峰まで一周するお鉢回りコースもある

時間はあるが、いままで滑落事故なども何度か起きてるらしいし、
途中会った下りの方からは、一人は淋しいですよと言われた  
行きたいけど淋しいのはいやよねえ

自分の後ろを登ってきていた兄ちゃんに
2人でいきませんか?って声かけると
良いですよと
ありがたや〜

兄ちゃんとお鉢回りにGO
 




もっとひどいとこもあたけど、忙しくて
写真とれんかった

お鉢回り成功!!

兄ちゃんは東京からの方で
百名山ほぼ踏破してるらしい
ありがとうございました🙇

そして、ついに!
奇跡的に
晴れてきた〜

頂上からの由布院の眺め
最高!!

ねばったかいがありました
しわい=しつこい(笑)

さらにしわいおまけで

手前の小さいピーク飯盛ケ城山
野生のシカも
おつかれさん言うてくれました

2頭おります
わかるかな?

左の低い山が、飯盛ケ城山
右の大きな山の奥のピークが西峰
右のピークが東峰
ゴールは最後にポチリ忘れてて
バイクでだいぶ下った国道のふちっこ
たぶんバイクのせいでやや速いになっちゅう

由布岳を舐め回して堪能したせいで
いつもの釣り仲間と合流のキャンプ場には暗くなりました

吉原ゴンベー村キャンプ場
ビニールハウスの中にテントはれましたよ

カンパ~イ