ハーレー キャリパーオーバーホール  | ファットボーイSのブログ

ファットボーイSのブログ

ハーレーのファットボーイS(2016)を購入しました。貧乏症ハーレー初心者の試行錯誤ブログです。



はぁ…絶望

ニマンエンお札お札

届きました

こんなに届いた事が嬉しくないパーツも珍しくね?


ご丁寧にシリコングリス付き…

こんなんいらんから安くしろ

で、困ったことに

オイルシールと

ダストシール

の見分けがつかない

どう見ても同じモノが

4つ


オマケに現状のものと

パッと見、何ら変わらない…

もうちょいキレイとか、柔らかいとか…

まさか

もしかしたら何も改善

しないとか…えーんえーん

お店に電話して尋ねるも、パーツリストは

「一式記載なので、見分けるすべがない…と。

溝の幅も違うし普通は見分けが付くはずです。

ただ、ハーレーの部品は割とaboutなので

間違えてるかもしれないので付いている物と

明らかに差があったら持ってきて下さい。」

駄目だ…

ディーラーに聞いてもいいけど、

勝手に自分でやるからですムカムカとか

怒られたら嫌だし…

目で判断出来ない位の差なら必ず

刻印や右矢印なんかがあるぱす。

入ってたモノもホボ同じモノが4つ

見分けつかんし諦めて

組んでみることにしました。


ネット情報によると

ゴムは熱で硬化するとか書いてあるけど

新品の方が

くそ硬い…

手では入らない

やっぱりダストとオイルシールの

違いとか向きとかあるんか?

今思えば、このとき入れ替えてみても

良かったのかもしれないけれど、

若気の至り

チカラヅク…筋肉筋肉筋肉



ピストンツールでむ!

モミモミどころじゃないっ

ただ、ここに来て、今の部品との

明らかな

を感じるので、そこに

一縷の望みキラキラを賭けて

作業続行!!