クリームも塗りまして、完成です。



先日の写真とあまり変化ありませんね。

やすりがけをした踵ですが↓



…コレだけ見ても分かりづらいので。

以下時系列でご覧頂きます。



左       : 依頼引受時

真ん中 : やすりがけ後

右       : クリーム後


傷もある程度は隠せたかなー…と言いたいところですが、元々のシワや深く入った傷についてはどうにもこうにもお手上げです。結局のところ、


お手入れは普段から少しずつ


という事なんだと思います。


…とは言え、今回のようにメルカリ等々のオークションサイトで買う中古のブーツって、


“どうやったら付くか分からない傷”

“変な履き皺”


結構あるじゃないですか。

自分がつけたモノなら“アジ”なのでしょうけど、他人がつけたモノですからねぇ…一時期は確かにハマったのですが、この点だけがどうしても気になってしまったのは事実です。


まぁ、私の器量の問題かもしれませんが。

靴を綺麗にしながら、不図そんな事を考えていました。


************

後日、依頼主のR君に渡したところ、


凄ぇ綺麗じゃないですか!


…と、お褒めの言葉を頂きました笑


見た目、良し

評価、良し

ブログのネタ、良し


の三方良しと言う訳で、

縁起が良い年始まりでした。