前回の話の続き。
まずはケーブル作成ですが、これは地道にやるしかないので↓
こんなケーブルを
10本程度作成。
全部はんだ付けしたのでそれなりに時間を要しました。話が長くなるので簡単にまとめますと
①事前に配置を決めて大体の長さを測る
②プラグの注文
→コレはサウンドハウスで一括注文
③ケーブルは使ってないものを流用
(私の場合は全長大体4m)
④後は測った長さでカットしてはんだ付け
⑤最近ははんだ不要のプラグもありますが、
今回ははんだアリの従来品
⑥作成毎に簡単に音出しチェック
⑦ケーブルですが、数センチ長めに作成。
後で“長さが足りない!”を防ぐ為です。
で、一通り出来たので取り敢えず全つなぎしてみました↓
なかなか良い感じです。
次回はボード作成に移ります。


