楽器屋に行かない方には伝わり辛い話。
楽器屋に行くとギターやら(先日紹介したような)音色を変えるエフェクターがズラズラとありまして。
ヘェ〜今こんなの出てるんだぁ…なぁんてしていると店員さんから
良かったら何個か弾いてみます?
というお声をかけて頂くのですが、アレが大の苦手で。よく服屋とかで遭遇する
よかったら着てみてくださいね〜
とも少し違うんです。
と言うのも、楽器屋の場合は
①店内に響き渡るデカい音で
②誰が聞いているかも分からない中で
③失敗したら『あ、失敗したな』と思われる
かと言ってありがちである程度簡単な曲を弾いてもそれはそれで…という悪循環です。
何でしょうね…客として行ってる筈が
値踏みされてる感じというか、
恥ずかしめを受けているというか、
そんなこんなで、楽器屋には殆ど行きません。YouTubeの試奏動画とかを見てネットで買う事が殆どです。
いつか自信持てたら良いな、と思い始めて早20年。多分一生無理な気がします。