取り掛かる前から何と無くは気付いてましたが、チェーンの製作については、かなり端折った言い方をすれば

糸に通して結ぶだけ

という事で、別に難しい訳でも無いです。
靴修理と違って、取り返しがつかない失敗というのも無いですし。

そんなこんなで、気楽に。
駄目ならどんどんやり直していく事にします


①革紐の先端を斜めにカット


②ひたすら糸にビーズを通す

③結ぶ


の大体3工程
端の余りの部分は…



何パターンか


作成→撮影→吟味の流れで。

本体の配色も同じように。

パターン①


パターン②

パターン③

…極力シンプルな方が良いですね。
パターン④

青を入れた意味が無いですね。

パターン⑤

配色が難し過ぎる…
というか、配色を考えられる程ビーズを持っていない事に今更気づきました。

まぁ、やってみて駄目なら作り直しましょう。
とりあえずは元々のコンセプトに従ってパターン⑤でいきましょう。

靴の修理と違い、気は楽です。

次回、最終話です。