一晩干したブーツも乾きまして
中敷の作成に取り掛かります。
中敷ですが、元々のインソール(=靴下が直接触れる部分)は残しつつ(ブランド名が書いてありますし)、クッションと芯材を取り付けます。
ビルケンのサンダルを直した時に余分に買っておいたものを使います。インソールに合わせて型取り〜切り取り。
芯材はBONTEXですが、まずはサンプルを作成してみます。
OKそうです。いつぞやに取っておいたものが役に立ちました。
注文していた芯材も届きましたので本番に。
EVAのソールに合わせて形を取ります。
芯材→EVA→インソールで貼り付け、最後に大きさをインソールに合わせます。使うのはソール用の接着剤です。
後は中敷の裏にリブテープを貼り付けます。
出来ました。
意外とすんなり、です。
一晩乾かして、ウェルト作成にかかります。





