度々登場しているバートンですが


踵がだいぶ擦り減りました。
ダイナイトソールって結構減りが早いような気がします。確かにそこそこの頻度で履いてますが、一年も履かずにこの有り様…スペックはそこそこなのでしょうけど財布には優しくないです。

オールソールするのもなぁ、という事で自分で補修することにしました。


お馴染み“シューグー”です。800円。


まずは軽くヤスリでならして…


マスキングテープで周りを保護します


シューグーを流し込んで、形を整えます


ドライヤーで熱風を当てていきます。
時間にして大体15分くらい。

乾くと表面に水気が無くなりますので、乾いたかどうかは判りやすいです。


付属のヤスリで磨いて形を整えたら完成。
今回は折角なのでコバも塗り直します

↓完成です。


比較すると、こんな感じ。


結構盛れましたが、整形が圧倒的に難しいです。これは数をこなさないとどうにも出来なそうです。あと、柔らかめのゴムなので耐久性はあまり無いかもしれません。ヤスリでも簡単に削れます。

最後に、シューグーを使う際ですが…


かなり汚れますので新聞紙を敷きましょう。

あと、


着ていたTシャツに見事に移りました。
色が落ちづらいので、作業周りは綺麗にしておきましょう。