今回はコバ磨きです。
なんだかんだで5話終了。
コバ磨きって正しいやり方がイマイチ分からず…我流ですので参考まで。
一応流れを書きますと
①紙やすりで磨く(400番)
②コバインキを塗る
→今回は補色クリームを塗ってます
③薄くロウを塗り込む
④紙やすりで磨く(1000番)
⑤ワックスを塗る
では、早速。
①紙やすりで磨く(400番)
↑の写真のように色が剥げますが、後で補色しますのでご安心ください。
ちなみに、ヤスリが靴に当たらないように注意して下さい。マスキングテープを貼った方が安全です。
②コバインキを塗る
→今回写真は割愛します
③薄くロウを塗り込む
ロウを塗り込む理由ですが、
全体を平らにする
補色した色を保護する
為に薄く塗るようにしてます。
手順ですが、
A)蝋燭を熱する(5秒程度)
B)溶けてきたらコバに塗り込む
だけ。写真では白いロウがチラホラ…です。
④紙やすりで磨く(1000番)
ひたすらヤスリをかけます。
↑写真はヤスリをかけた後。だいぶ滑らかになってきました。
⑤ワックスをかける
全体に塗った後、クロスで拭くと↑写真のようになります。色があまり入らなかったですね。やはりコバインキで補色するのがベストのようです。
とりあえず今回のコバ磨きは完成です。
パッと見、靴全体が引き締まって見えるのはコバ磨きのおかげです。
なんだかんだで5話終了。
次回、恐らく最終回です。




