【歯からわかる 「7:1」の食物法則とは】 | 講師中村未央子のファスティング研究所

講師中村未央子のファスティング研究所

本物思考の方向け!1級ファスティングプランナーがマンツーマンでサポートする野草酵素ファスティング



今日は久しぶりに、体験写真から♪
ビフォーアフターという形で、公開するのが難しくなってます。
薬機法の関係で。

こちらあくまで、個人の変化の様子です。






人情に厚く、かつストイックな社長さんです(^_-)-☆
本当に素晴らしいです。



さぁ!今日は、歯から見る、食べ方の法則です。


「犬歯」「門歯」「臼歯」

これらは聞いた事があると思いますが、
それぞれ簡単に説明すると、

「犬歯」…肉食動物の歯に多く
先の尖った歯で、これは肉を噛みちぎるのに適してる。

「門歯」…植物をかみ切るのにちょうど良い四角い歯。

「臼歯」…かみ切った植物をすりつぶす臼のような歯。


人間の歯は、全部で32本で
それぞれの歯の割合が、

門歯(前歯)が上下2対。
犬歯が上下1対ずつ。
臼歯が上下5対ずつ。

これどういう事かというと
肉を食べるための犬歯「1」、
植物を食べるための
門歯・臼歯「7」。

そうです!実は
「1:7」のこの歯の割合が
食物バランスを表してるということ!


からだってスゴイですよね!


食物バランスに当てはめると
肉食15%、植物食85%になる。

なので、
理想的な食物バランスは
穀物50%、
野菜・果物35~40%、
肉食10~15%。

これって、昔からの日本人の
和食そのものですよね。

妙に納得してしまいます。


皆さんの食物バランスはいかがですか?


ぜひこの食物バランス、試してみて下さい。
目安は、2週間。
調子が良くなれば、それが
「答え」ですね。


何事も、
自分の身体が答えですね。

ファスティング後は特に分かりやすいですよ(^^♪


=====================================



wao酵素ファスティングにご興味ある方
HP   https://mioken.co.jp/fasting/

https://www.youtube.com/watch?v=XBiW--2wEjU&t=122s

 

 


ボーカルスクールDivineMagicのHPはこちら
体験レッスンは随時募集中です。
お気軽にお問い合わせください。

https://www.youtube.com/watch?v=bGlpFjIXU-o

 

 


中村未央子ブログ
https://miokonakamura.theblog.me/

https://www.youtube.com/watch?v=In2lWLFo4wU

 

 


ライフバランスボイストレーナーmiokoのYouTube

https://www.youtube.com/watch?v=THoSmvZmwkY&t=628s