すっかり夏になって蝉の声が暑さを3割増くらいに感じさせてくれてます(笑)


先日、お師匠から受けている易経の講座での話です☘️


毎朝どんな1日になるのかを易で占うのが日課になっている私ですが、その朝に出た内容と実際に過ごした1日の流れを夜に答え合わせのような事をやっていく中で自分の思考癖のようなものが発見できていくわけですニコニコ


そこでお師匠からの最強アドバイス‼️

「あのね、人生はRPGだと思って楽しんでみよう❣️ これ難しいからって放り投げないでしょ?」



これ、まさにゲーマーの私にはクリーンヒットでした爆笑


先日、ゲリラ豪雨の時に普段閉めてるはずの窓が開いていて部屋の床が水浸しガーン

えぇ?ありえへーーーん とブツクサ思いながら床を拭いた事がありました


これがお師匠なら、「おぉっ!これは床を水拭きするって事だなー照れこんな事でもないと水拭きしないからなー」になると☘️


確かに!!この事象はゲームなら「床を水拭きするミッション」になるわけです音符


これが、越えていく試練だった場合クリアする為に失敗しても何度もトライし、スキルが足りなければスキルアップをし、装備を揃えてみたり、時には手を差し伸べてくれる仲間が出来て一緒に越えていったりします。

失敗も糧になってみたりニヤリ

それを繰り返しながらステージアップをしていくのがとても楽しい世界です。


それを自分の人生では、それぞれ自分が主人公で、自分好みのハッピーエンドに向かってゲームを進めていくハート

そこに脳内変換した事で、何だかめちゃくちゃ面白く感じられて、私の中にもう1人コントローラーを持った客観的な自分がいて ちょっと面白いです上矢印


ゲームをやっている人もやらない人も、ちょっとした感覚だけでも良いから取り入れてみると、同じ出来事も違った角度から見れるかも知れませんよハート