FX!通貨の表示と通貨ペア | ダメサラリーマンが、50歳で退職し、ハッピーリタイア?

ダメサラリーマンが、50歳で退職し、ハッピーリタイア?

ダメサラリーマンが、50歳で早期退職したのに、なぜか、ハッピーリタイアしているまでの奇跡をご紹介します。
終身雇用の崩壊した現代日本社会を生き抜くため サラリーマンにしかできない不動産投資を実践しよう!

『出世できなくても資産2億円』の著者のブログ

FXで勝つために必要な知識を、
これからひとつひとつ学んでいきましょう。

FXをする時には、まず最初に取引きする「通貨ペア」を選ぶのですが、
それぞれの通貨はアルファベット3文字で表わされています。

この表示が最初はわからないと思いますので
まずそれから覚えましょう。


【通貨の表示方法】

JPN = 日本円

(私たちが日常使っている円。日本の通貨です。
最初は、この日本円と外貨の組み合わせでトレードするとわかりやすいでしょう。)


USD = 米国ドル

(アメリカのドル。世界の基軸通貨です)


CAD = カナダドル

(資源国で米ドルに連動しやすい)


EUR = ユーロ

(欧州の単一通貨)


GBP = 英国ポンド

(イギリスのポンドは動きが激しいため、デイトレーダーに人気があります)


CHF = スイスフラン

(日本円と同じ低金利通貨)


AUD = オーストラリアドル

(資源国で金利も高いため、スワップ派に人気があります)


NZD = ニュージーランドドル

(オーストラリアドルと並んで高金利のため、スワップ派に人気があります)



【通貨ペアって?】

「 USD/JPN 」 (ドル/円)

「 EUR/JPN 」 (ユーロ/円)

「 GBP/JPN 」 (ポンド/円)

「 AUD/JPN 」 (オージー/円)


このように、ドル/円以外で、後ろに「/JPN 」と付いているものが
円と外貨の組み合わせで「クロス円」といいます。



「ドル円」や「クロス円」の「買い(ロング)」は、
レバレッジをかけなければ 外貨預金と同じです。


「売り(ショート)」の場合は、
株式の信用取引の「空売り」と同じと考えてください。



「持っていないものを売る」という事で抵抗もあるでしょう。
また慣れるまでは少しわかりにくいかもしれません。


次に「EUR/USD」(ユーロ/ドル)などのように、2つとも外貨の場合。

外貨同士の組み合わせはわからないという方も多いのですが、
クロス円はどれも同じような動きをすることが多いので、
円高になったときに、一気に含み損が膨らんでしまいます。


ですから、リスクヘッジのためにも、
外貨同士の組み合わせも積極的に練習してみましょう。



わかりにくいという場合は
こんなふうに考えてみてはいかがでしょう?


「 EUR/USD 」(ユーロ/ドル)の 買い(ロング)の場合。
     ・
     ・
     ・
     ・


「EUR/USD」(ユーロ/ドル)は、
「 EUR/JPN 」(ユーロ/円)の買いと
「USD/JPN 」(ドル/円)の売り、
これを同時にやっていると考えれば良いでしょう。


従って、「EUR/JPN」(ユーロ/円)に変動がなくても、
「USD/JPN」(ドル/円)が変動すると「EUR/USD」(ユーロ/ドル)は
変動します。


米ドルを売っているので、 米ドルが値下がりすると
「EUR/USD」は値上がりします。





■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□


------------------------------------------------
◆クリックで救える命があります!◆

あなたが、ワンクリックするだけで、
クリックされた企業から慈善団体に1円が寄付されます。

寄付の対象は恵まれない子供達や、地球の緑です。
クリックで救える命があります!!

私も毎日、ワンクリックしています。

------------------------------------------------

1日1回、応援クリック を頂ければ感謝です!


ダメサラリーマンが、50歳で退職し、ハッピーリタイア?