「大人ファッションで自分に目覚める」イメージブランディング

あなたは、まだまだ、すばらしくなる!

ファッションコンサルタントの笹原宏美です。

 

 

 

 

春コートが揃ってきました。

 

 

 

数年前まで

春コートといえば

トレンチコート!でしたが〜

 

 

 

今は、トップスが全体的に

ゆったりしたシルエットが多いので、

 

その上に羽織るコートは

袖まわり、身幅にゆとりがあるタイプの

コートが主流となっています。

 

 

 

これまでの定番的なかっちりした

トレンチコートを羽織ろうとすると、

 

ニットの袖が

肩の方まで引っ張られ、、、

 

前身頃のボタンを締めようものなら

パツパツ、、、になっちゃうもんね(笑)

 

  

 

だから、パッと見に

定番的なトレンチコートだとしても、

 

 

実はよ〜く見ると

肩線がちょっと外側についていたり、

袖まわりにゆとりがあったりと

ちょっとずつ進化していたりします。

 

 

 

 

今日は、お客様と先日

春コート&アウターの着比べした際の

画像をお借りしながら、

 

今どんな春コートが出ているか

ご紹介していきます。

 

 

 

 

 

 

 

こちらのお客様(A様)は、身長167cm

骨格タイプはナチュラル。

 

 

 A様、事前に

 

「頭、顔が大きく、あわせて片幅は狭く

足は細いためよりバランスが悪いのが悩みです」

 

とおっしゃってました。

 

 

 

なで肩の方って、

ドロップショルダーを着ると

なで肩が強調され

 

こけし状態になる、、、

 

のですが、

 

 

こちらの立ち襟のロングコートは

身長が高いA様だから着こなせる1枚で

なで肩も気にならず、お似合いでした。

 

 

 

今年の春は、デザイン的には

こんなヨーク(後ろのケープ状のもの)が

長いタイプが出ています。

 

 

 

 

 

これ、先ほどのコートですが

共布のベルトをはずした状態。

 

 

バサっと羽織ってみると

肩まわりや袖まわりがゆったりしている

コートというのがわかりますよね。 

 

 

今のコートって、

どれもこんな感じのゆとり感です。

 

 

A様は身長が高いので

さらっと着こなせていますが、

 

もうちょっとビッグシルエットだと

細い方なので、ガバっと見えて

服に着られてしまうかもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

こちらは、春の初めによく出る

生地感がしっかりしたタイプ。

 

 

ペラペラしていないので、

冬物のコートを脱いですぐに着られます。

(店頭に並んでいる期間は短い)

 

 

 

襟が大きいのが特徴のこのコート、

 

お顔の大きさを気にされている方には

おすすめデザインです。

 

 

 

お顔がしっかりした方が

細いラペル(襟)のものを着ると

お顔が大きく見えるのでね(笑)

 

 

逆に、大きな襟は

お顔が小さい細面の方が着ると

お顔が埋もれてしまいます。

 

 

 

襟の大きさなんて

気にしたことないかもしれませんが、

ちょっと意識してみてください。

 

 

 

 

 

 

 

こちらはノーカラーで

ボタンのないラップ式のタイプ。

毎年よく見かけます。

 

 

昔のノーカラーコートって

肩まわりがコンパクトなものが

多かったですが、

 

今は肩が下がっていて

身幅がゆったりのものがほとんど。

 

 

 

この手のコートは

骨格タイプ云々にか変わらず

試着した時に

 

適度なゆとり感なのか?

大きすぎやしないか?

 

見極めが大事です。

 

 

 

細く小柄な方は

ドーンと重心が下がってしまうし、

 

太めな上半身にボリュームがある方は

実際よりも太って見えちゃう、、、の。

 


 

 

 

 

こちらの素材は

シャカっとしたナイロン系。

 

生地は薄いですが

中にキルティングのライナーが

ついているので、

 

厚さ調節ができて

シーズン長く使えるタイプ。

 

 

 

ライナー付きは

春最初に出てくるコートだけ。

(もしくは秋のコート)

 

これから3月最盛期に出てくる

春コートはライナー無しで

素材自体もどんどん薄くなってきます。

 

 

ライナー付きの春コートが欲しい方は

今チェックしてみてね。

 

 

 

 

 

 

 

こちらは昨年春大人気だった

マウンテンパーカー。

 

昨年秋には、ライナー付きで

同じようなものが出てましたが、

今年の春も人気があります。

 

 

 

上の写真のアウターは、

この日A様が一番心躍っていたもの♡

 

ベージュとこのブラウンとで

迷われていました。

 

 

 

マウンテンパーカーというと

ベージュ、カーキ、ネイビー系は、

昨年からもう見慣れた感はありますが、

 

この春は、春なのに!

こんな秋っぽい濃いめのブラウンが

出てきています。

 

このカラー、ちょっと新鮮♪


 

 

 

あ、それと

コーディネートバランスですが、

 

こんなぷっくりした

アウターやトップスには、

 

ほっそりボトムスを合わせると

バランスが取れます!

 

 

 

 

A様、お顔、頭が大きいことを

コンプレックスに感じていたようですが、

私はそんなに大きいとは感じませんでした。

 

 

お顔が大きいというよりは、

肩幅が狭く、なで肩なので、

その対比で大きく感じてるだけなんですよね〜

 

 

だから、トップスやアウターを選び際に

襟まわりのデザイン、また素材を吟味すれば

そのお悩みは解消できるの。

 

 

このマウンテンパーカーは

そんなA様のお悩みを気にさせない

しっくりくる1枚でした。

 

 

 

 

 

今店頭に並んでいるマウンテンパーカーや

ビッグシルエットのコートって、

ほんとビッグシルエットのものが多いので、

 

 

 

ぷっくりトップスには

ほっそりボトムス!

 

 

を意識してコーディネートしてみてください。

 

そうすることで

大抵はバランスよく見えるはずです♪

 

 

 

 

 

まずは、コーディネートの前に

自分に似合うコートやアウター選びですが、

 

 

自分は普段

どんなスタイルをするのか?

 

 

 

また、

 

お手持ちのどんな

スカート(パンツ)を合わせたいのか?

 

 

など、

 

自分のライフスタイルを考えながら

アウターのデザインや素材を

選んでみてくださいね。

 

 

 

 

同じように見えるデザインでも

ブランドによって、ブランドの中でも

ちょっとちょっと違いますから。

ほんとに!

 

 

 

 

自分に似合う1枚を選び取るために、

 

着丈の長さ

袖付け、袖まわりのゆとり

身幅のゆとり感

カラー

 

などなど、

いくつか着比べてみることです。

 

 

 

 

そして、思いきって

 

心躍る♡1枚を

手に入れたら!

 

 

 

ここからが大事。

 

 

その愛しい我が子を

どんな風にコーディネートしようか?

 

 

 

全身が映る鏡の前で、

靴まで入れて、ひとりせっせと

ファッションショーをしてみてください。

 

 

 

せっかく出会えたその1枚を

とことん着回してみてくださいね♪

 

 

 

 

 

*******

 

 

 

 ◆メニュー・お申込みはこちら↓

 

☆ファッションコンサルティング3時間コース

https://ameblo.jp/fashion-healing/entry-12268296172.html?frm=theme

 

☆ファッションブランディング1日コース

https://ameblo.jp/fashion-healing/entry-12361115952.html?frm=theme