「大人ファッションで自分にめざめる」イメージブランディング

あなたは、まだまだ、すばらしくなる!

ファッションコンサルタントの笹原宏美です。

 

 

 

 

昨日、仙台からの友人と合流し、

お花見をしてきました。

 

 

 

昨日のお花見ルートは、

 

醍醐寺→ 山科疏水 → 毘沙門堂

 

 

 

先週大阪でお会いしたお客様に、

 

醍醐寺の桜が今満開みたいなので、

見に行こうと思ってるんですよ〜♪

 

って、話をしたら、

 

 

 

山科疏水、毘沙門堂も近いし、

桜がきれいだから行ってみるといいよ!

京都市内よりも人は少ないし、

 

っておすすめされたんです。

 

 

 

このルート、

 

最高でした!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

醍醐の桜、

ずーっと昔から見たかったんですよ〜

 

 

今年は関西の桜の開花が遅れていたので、

満開の桜を見ることができました。

 

 

あまりに見事な桜に、

友人たちとテンション上がりまくり♪

 

 

 

 

 

 

 

満開の桜のトンネルが

ずーっと続きます。

 

 

 

 

 

 

 

上を見上げると、

覆いかぶさるように

 

 

桜、桜、桜!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

醍醐寺の桜って、

 

白壁があるから

美しさがより引き立つんですよね〜

 

 

 

 

 

 

満開の今、

 

風が吹くと、ふわ〜と桜吹雪に。

 

緑の絨毯に桜の花びらがいっぱい。

 

 

 

 

 

 

 上の構図、

 

奥村土牛の「醍醐」風(笑)

 

 

 

 

満開の見事な桜と、仁王門、

そしてその奥に山が見えるのが

また美しい。

 

 

 

 

 

 

 

最後に入口でお出迎えしてくれた

紅枝垂れ桜とお別れして、

 

 

次は、山科疏水へ。

 

 

 

 

 

 

 

 

山科駅から10分程度歩くと、

山科疏水。

 

 

黄色い菜の花と、

薄いピンクの桜の

組み合わせって面白い。

 

 

こちらも、澄んだ水の流れがきれいでした。

 

 

 

 

 

 

 

 山科疎水から、

さらに10分歩くと、

毘沙門堂。

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらの枝垂桜も

見事でした。

 

 

 

 

 

 

京都にはいろんな種類の桜があって

いくら見ても飽きません。

 

そして、どれも可憐なのよね〜

 

 

 

 

 

昨日は曇り空でしたが、

夕方にはお日様が顔を出し、

 

いい感じの写真が撮れました。

 

 

 

 

 

 

アパレル会社にいた頃は、

3月、4月って一番忙しい時期なので、

京都まで桜を見に行くなんて

できなかったから、

 

 

 

今回京都に泊まりながら

心ゆくまで京都の桜を満喫できて、

ただただもう幸せですラブラブ

 

 

 

 

大阪にお住いのS様、

素敵なお花見ルートを教えていただき、

ありがとうございました!!!