みなさま、おはようございます

たくさんの方が読者登録をしてくださったのに
更新できずすみません

大分の野人!ありちゃんさん

マルキューの大会の記事、リブログ
ありがとうございました!!
残念ながら地震の影響で延期…となってしまいましたが、
9/22にさらにレベルアップしたわたくしを
お見せしますので楽しみにお待ちください!
(自分でハードルめちゃあげる!
)

大会で使う予定だった、配合。



激重は練るときに、水を加えると始めは少し
水を弾くというか自然浸透が少し遅め。
なんでかなーと調べてみると
貝殻はよく入ってるから、海砂かな??
と思ってVSPも
調べたけど、どっちも入っているから
分量の問題なのかな?
激重を入れた撒き餌を柄杓でバッカンの側面に
スリスリ
するときにジャリっ…!ってするのは

海砂の割合が多い(比重も重い)からなのかしら!
と、少し納得
(笑)

いつもこうやって配合剤の後ろ、成分表を
ジローっと見るのが
好きなんですよね!

これと、自作のつけ餌で(中身は秘密
)

5/12に…
ギャーーーー!51.5cmでした



大会がないと釣れるんです(笑)
一緒に来ていた師匠は、52cmで
型も数も負けてしまったのでまだまだ修行不足

ただ市内谷山方面で、
当日54cmが上がっていました

気になったのでわたしも今週月曜にそこへ!!
46cmでしたが、時間と状況的にも
まずまずな結果!!
なんとこの日はバースデーフィッシング



海の色といい、ボウズの予感たっぷりでしたが
なんとか釣れて良かった〜

そして、プレゼント フォー ミー



自分で買ったのはこちら…
かっこよすぎた





一生をかけてこの棒
を愛します(笑)

手作り(制作時間15分の)ロッドスタンドも
いい感じ!!
お勉強もできるように整えて…

でもグレは未だ釣り切りません……
むずい…
木曜日にひとりで2時間運転して
磯に行ってきました

横風が爆風で、心が…折れ…オレオレ!(違っ
コッパが沖までピシャピシャ

エサ取りまみれ…
足裏で精一杯でした
あかーーーん。


勉強しなきゃ!
予定より早めに撤収したので、市内に戻り
その日の残り撒き餌でチヌ釣り。
着いたときは、ど干潮(時合い)。
マッハで準備。
2投目、穂先(アテンダーⅡの1.25だったのでそこまで繊細な反応ではなかったけど)を
モゾモゾツンツン
する魚が…。

いるじゃーーーん
と声が出た(笑)

風も強かったので
ハリスにガン玉段打ちしてたけど
針に近い方を外して。
練り餌(レッドのイエローのマーブル)を小さめに。
また…モゾッ…モゾモゾッ…

(まだ?早くいってよ!
)と思いながらも

ちゃんと待って、我慢して…!
糸が完全にピーーーーーン
ってなったのと

同時に合わせて
ちょっと、経験少なそうな(笑)
この子でした









と、いったところで明日は!
甑島にグレ釣りに行ってきます

つ…釣れるといいな…!!
なかなかグレを釣りきらず
日焼けとシミを気にしているゆうちゃんでした!
See you then!