奈義工場には様々な果物が入荷され使われるお菓子によって形を変えていきます。

 

 

柑橘類も今加工している日向夏の次に高知県産の小夏が入荷して、今シーズンはほぼ終わり。

 

 

そしてもうまもなく桃の入荷が始まります。今加工しているものの多くが秋からのチョコレートになります。

 

 


そして、先日は昨年の美作保健所での優良事業者表彰に続き、

 

 

食品衛生協会様から優秀な製造工場だと言うことで表彰されました。

 

 

 

多くの取引先様の監査のおかげで鍛えていただきとても良い工場になりました。

今日は午後から岡山大学経済学部で90分の講義をさせていただきました。

 

2018年に1度経験していましたので、6年ぶり2度目の講義です。

 

今回は事前に講義の内容が決められており、環境変化への対応力や耐性力のある経営について創業からコロナ後までの事業の変化や経営者としての考え方の変化などをお話ししました。

 

長男よりも2歳年下の学生たち約250人の前で、まるで子供に話すような不思議な感覚での講義でした。


前回とは違い、13時スタートにもかかわらずお昼寝をする生徒も少なく、受講中のマナーはとても感じが良かったです。


ロータリークラブも見習わないといけませんね笑😹。

 


彼らが社会に出て活躍するであろう10年後はどのような社会になっているのでしょうか。

 

 

たった5年の間にパンデミックがあり、ウクライナで戦争が始まり、イスラエルによりガザでも大量殺戮が行われ、経済では急激な円安で円が44%も安くなるようなあまりにも変化が激しい時代です。

 

 

どの会社に入るのか、どんな仕事をするのかも大事ですが、周りに助けられ強く生きていくためのすべである「人間力」を身につけてほしいと思います。

 

これからの日本を支える若者たちは宝物です。私たちが少しでも彼らの成長に役に立つようこれからも微力ながら力を注いでいきたいと思います。

 

久しぶりのFM岡山さんでの収録♪

 

 


番組は『牛嶋俊明ドリームファクトリー』(15:00〜18:30)『ドリームトーク』のコーナーです。

 

 

 

いつも通り牛嶋さんの軽快な話術にすっかり気持ちよくなって色々お話しできました。

 

 

放送は24日です♪

先日、オンラインセミナーを受講しましたがその中で既存ビジネスは全てアップデートが必要だというお話がありました。

 

前提として

 

①製造業の国内回帰による製造従事者の不足

 

②円安による人材の流出(もしくは日本への留学生減少)

 

③若年層が希望する短時間労働などにより人手不足は今後長期間に渡る。

 

 

その結果人件費は現在の最低2倍が必要との事。今のビジネスで人件費を2倍出せないようでは倒産まっしぐらだそうです・・。

 

という事でビジネスのアップデートを急ぐ必要がある。商流を変える、製造方法を変える、仕入れ方法を変えるなどもありますが、私は企業間での技術共有や商流の共有、製造工場の共有などもあると思っています。

 

今までライバルとされていた企業同士でも手を組みあい、経営資源の相互活用によって高付加価値サービスを提供できるようになるんじゃないだろうか?

 

そのために最も重要なのは「経営者の脳のアップデート」だと思う。

昨夜の古新田大学校。

 


4つのグループに分かれて社会的課題の解決に向けて知恵を出し合いながらマネタイズに向けて活動に取り組んでいます。

 

 


私達の第一グループは7名で出産前後のQOL向上に向けた商品やサービスの開発を進めています。

 

 

 

1人では思いつかないアイデアが生まれ面白いサービスが提供出来そうです♪

 

 


どのグループも年内を目処にローンチ予定です。

 

 

ゴールデンウィークもあと二日。

 

 

今日は製造課長の友人が販売応援に来てくれます♪ スタッフ不足をあの手この手で対応してくれました。

 

 

 

7日間で約8000人にゼリーの試食をして頂きました。今日で1万人達成出来そうです。味を知っていただければ岡山駅や空港、サービスエリアで見かけた際にお買い求め頂く機会が増えます。

 

 

 

GOHOBIのコンセプトは試食体験の場なのです。

 

4月13日は創立記念日。2011年から13年が経ちました。

 

 

「運」と「運」と「運」だけでここまでやってこれました(笑)。

 

 

良いお取引先に巡り会えた「運」。

 

 

良い仕入れ先に巡り会えた「運」。

 

 

良い従業員に巡り会えた「運」。

 

 

良い友人達に巡り会えた「運」。

 

 

もちろん全力で応援してくれる家族に恵まれた「運」。

 


そして工場建設からコロナ禍までしんどい日々が続きましたが強烈なストレスにも負けない強い心身に産んでくれた両親に感謝しています。今日は父の墓参りもしてきました。

 


日々感謝の心と足るを知る心により安寧で心を豊かに持ってもうしばらくは果実工房を経営していきたいと思います。
14年目も何卒お力添えの程よろしくお願い致します。

昨夜は新年度最初の古新田大学校。

 

 

今までの講義形式からディスカッションや実動に移行する事でより深い学びを得ていきたいと思います。

 

 

 


私達のグループは「出産前後の女性の心身の不満の解決」をテーマに6名でスタートします。

 

 

実際に妊娠中の女性が2名参加しているのでリアルな意見を聞きながら活動案を絞り込みます。

 


1年後に各グループにどのような学習成果が現れるのか楽しみです。

アイザックグループの合同入社式を開催しました。

 

 

2020年の4月に5社の中小零細企業が集まり従業員の成長支援、福利厚生の充実、人財採用を目的として設立しました。

 

 

 

零細企業1社では中々出来ないような入社式や社員研修、合同運動会、忘年会など会員各社の協力により4年間実施してきました。

 

 


グループの社員は自分の社員だと思い時には厳しい助言や指導もします。

 

 


今年も素晴らしい新入社員が5名入社しました。彼らの人生が豊かで実りあるように見守りたいとおもいます。

当社は5年間の産学連携により麹菌の個体培養技術のある分野で共同特許を取得しました。

 

その岡山大学K先生の35年にわたる教授生活最終講義を拝聴しました。

 

 

学生時代の有機化合物の研究から始まり最後は微生物の個体培養技術の研究に取り組まれました。

 

 

最終講義の中でも果実工房との取り組みを紹介していただきましたが、麹菌による発酵技術は世界でも注目されておりフードテックの最先端と言われ、米国では相当な出資を集めて将来の食糧危機に備えています。

 


果実工房でも麹菌の微生物変換技術により未利用食品のアップサイクル、更には高機能性資源の微生物生産に取り組みたいと思います。

 


「人生万事塞翁が馬」出会えた人、発生した事象すべてがより良き人生に必要な事ですね。