ナマステお願い

いよいよ今回が、ネパール視察記の最終話となりました!

前回迄のあらすじを超簡単に記しておきます。

 

・ルンビニへ無事到着!各国の寺院巡りをおこない、Buddha聖堂へ!

 ↓

・日本へ帰るため、カトマンズへ戻ろうと飛行場へ行くも、、、

 ↓

・予定していた時間にはやっぱり到着できず、明日へ備える!

 

っということで、いよいよ最終話となりました!

張り切っていきましょう!!

 

どうも飛行機にはご縁が薄いようで!?笑

予定していた到着時刻を大幅に超えてやっと到着。

到着当日に本当はお世話になった上人のもとへ御礼を伝えに行こうかと思ってましたが、急遽予定変更!

(これも旅の醍醐味ですねー!!)

 

っということで、到着当日はもう一回カトマンズを少し散策し、ネパールへ来て気が付けばスパイス料理ばかり食べていたのに気付き!ちょっと甘い物が食べたいと思い、ヒマラヤン珈琲へとダッシュしました!笑

(※カトマンズタメル地区にあるヒマラヤン珈琲!美味かったー)

 

そして、久しぶりのアフタヌーンティーを楽しんだあとは、近くのファーストフード店のケバブ!?屋さんへレッツゴーでした。

(※並んでいる人が多かったのですが、こりゃあ美味い!!)

(※自分好みで色々とチョイス出来ますのでおススメ!)

 

満腹になったところで、ホテルへ戻り明日へ備えます。。。。

 

翌朝、最後のヒマラヤ山脈をバックに朝日を見にカトマンズから車で約40分のところにある、ナガルコットと言う丘へと行って来ました!

(※ここでも残念ながら霧?モヤ?のおかげで見れませんでした。。。)

(※しかし!!!実はルンビニからカトマンズの飛行機内で何とかヒマラヤは拝むことが出来ましたが、それを写真で収めることが出来ませんでしたので、皆さんにお伝え出来ないのが残念です。。。)

 

インドの団体さんと朝日を拍手で迎え、この後はバクタプルと言う古都へ移動することにしました!

 

この写真の通り、中世感漂う街並みに圧倒されながら、周辺の若者から絡まれながら、、、、笑    バクタプル散策を楽しませて頂きました。

(※ネパールへ行ったことが無い方はおススメです。日本的な空気感と中世感漂う街並みとなっておりますので、ネパールの古き良き空気感を味わうことで出来ます。)

 

っとまぁ、こんな感じでナガルコットとバクタプルの弾丸ツアーとなりましたが、もう一度時間に余裕を持って訪れてみたいと本当に思いました!

 

このあと、一度ホテルへ戻り、昨日行く予定としていた上人のもとへ行くべく、ホテルのフロントへ相談すると、、、今からでは距離が遠く、場所が良く分からないとのこと!?

んーーー、飛行機のトラウマもあるので、どうするか本当に迷った挙句、、、、世話になった人のもとへ最後のお礼はやはり必要とのことから、飛び出しました!!

(※最後はどうにかなるとの思いで。。。)

 

ホテルにてタクシーをチャーターしてもらい、一目散で上人のもとへ直行していただいたが、、、、

地元タクシーの運転手もやはり建設中のため場所が分かりづらいのか??周辺の人たちへ聞き込みをおこないながら、進んでいくと、、、、

 

前方の坂道で止まっているタクシーを発見!

そこから降りている人を見るとなんと!?上人ではないですか?!

話しを聞くと、坂の途中でタクシーから煙が出てストップしてしまったとのこと。。

すかさず、私のタクシーへと2人の同行者と共に案内し、途中まで送ってもらうことに!(※いやはや色んな奇跡が世の中には本当にありますね!!)

 

そして、途中からは徒歩での移動となりましたので、そこで私が手配したタクシーとはサヨナラをして、残りは4人で徒歩移動しながらカトマンズの仏舎利塔と目指すことになりました。

(※道中の風景。これは全部手彫りで作った道とのこと)

 

登ること約15分、やっとカトマンズ仏舎利塔へ到着!

まだまだ、建設中ですが形は整ってきてます。


 

ここでも、恒例!?の若者集団から絡まれ日本の漫画の話題で盛り上がりながら、記念写真を一枚パシャリ!

(※20歳そこらの青年達でしたが、本当に気持ちが良い触れ合いでした!)

 

そして、道場へと案内され足を踏み入れるとそこは日本?かと言うくらい、落ち着きのあるお堂でした。

 

この場所には集まって来る人全てを受け入れる宿舎があり、なんと日本の女性が2名利用しており、少ない時間でしたがお話しをさせて頂きました!

上人いわく、同じ想いを持っている人たちが自然と集まる場所であり、来る人は拒まず受け入れているとのこと。(※魂の拠り所となる場所にしたいとのこと)

 

その女性は本当に心が澄み切っており、ネパールの若者同様、話していて気持ちが良い方々でした。

(※子供も帯同しており、本当に良い方々です)

 

そんなこんなのやりとりでしたが、時間が経つのが速い!

もう飛行機の時間となり、実質3時間程度でここをあとにすることになりましたが、次回は必ず私も宿泊して、皆さんと語り合いと思いました。

 

上人からタクシーを手配していただき、カトマンズのドリプバン国際空港へと移動!

帰りの飛行機は特に問題なく、フライトなり無事に帰国することが出来ましたが、今回は以下のとおり、インディアガンディー空港と香港空港でトランジットしての帰国となりました。

 

ただ、二つの空港ともにスターアライアンスでしたので、荷物のピックアップは途中なく、スルーで福岡空港まで行くことが出来ましたので、幸運でした!

(※インディラガンディー空港)

(※香港国際空港)

 

しっかし、このネパールの旅で本当に色んなことを学ばせていただき、経験させていただきました。

改めて、日本は本当に恵まれた国であるということを認識し、ただ、恵まれているが故に失っているものもたくさんあると言うことが理解出来ました。

 

読者の皆さんも、何かこの人生に変化を与えたい、いまのままで良いのか?など、モンモンとされている方も中にはいらっしゃるかもしれません。

そんな方は、一度訪れると良い刺激になることは間違いないと思います。

 

現にこういう私も40代半ばですが、改めて人間の本質、人の幸せとは?という部分に気づかされました。

ただ、行かれる際はお一人での旅をおススメします。

一人だと、頼るものもなく、話せる方も居ないのため、自分で全部なんとかする必要がありますが、自然とその部分はうまくいきます!

現地の方との触れ合いも一人だからこその部分が本当にありますので、不安かもしれませんが、飛び込んで見てください。そこには新たな自分の一面や、世界の一面を垣間見ることが出来ます!是非人生を楽しんで過ごしてください。

(※言語が通じない部分はなんとかなります!私も全く英語は話せません)

 

それでは、これでネパール視察記は最終となりますが、これからはこんなネパールを体験したおじさんが農業をいちからどのように作っていくかの物語となりますので、引き続きお楽しみにして頂けると幸いです!

 

ありがとうございました!