お父様が「基元節」を目の前にして、御聖和されました。

そして、お母様お一人で、『基元節式典「天地人真の父母聖婚式」』に参加されました。

統一教会公式サイトに『基元節式典「天地人真の父母聖婚式」の意義』が書かれています。

『2013年2月22日、文鮮明師・韓鶴子総裁の3回目の結婚式となる「天地人真の父母聖婚式」が挙行されます。』

と書かれています。

結果的に、3度目の結婚式は、実現せず、地上に「お母様」、霊界に「御父様」という形で、『基元節式典「天地人真の父母聖婚式」』が挙行されました。

「文師は以前から「3度、結婚式を挙行しなければならない」と語っておられ、また「祝福は、重生、復活、永生の3段階の祝福を経るようになっています」(『平和神經』34ページ)とも明言しておられました。」

と書かれていますが、

1度目の結婚式は、1960年の「聖婚式」ということです。

2度目の結婚式は、2003年の「聖婚式」ということになります。

この2回の結婚式は、御父様もお母様も、御生存で、地上においてされています。

3度目の結婚式は、2013年2月22日(天暦1月13日)に、される予定でしたが、お父様が、2012年、9月3日に御聖和されたために、お母様だけ地上にてされました。

この経緯をみれば、真の御父母様は、地上にて、3度、結婚式を挙行できなかったということになります。

アダムとエバが3数を勝利できなかったことと同じです。


私は、今日、仕事中に色々と考えていました。

「基元節の意義」については、今回の教会の説明と共に、白井康友・統一教会家庭教育局部長によって解説された、文鮮明師のみ言にもとづく「基元節」の意義について、「familyforum.jp」ー統一教会員の合同ニュースブログーにて紹介されています。
http://www.familyforum.jp/2012113014335

「基元節」を迎える前に、御父様が御聖和されたので、上記したように、「御父母様」は、「基元節」を勝利されたのだろうか。という疑問をいつも持ってきましたが、

神様が願われた「基元節」(3度目の聖婚式)はどのようなものであったのだろうと思いました。

神様が祝福できる「真の御父母様」の3度目の聖婚式の必須条件とは、何だろうと思ったとき、

「真の御父母様」のご夫婦が、「真の愛を中心として愛し合っていること」ということではないかと思います。

「真の御父母様」が、お互いに愛し合っているかということが、神様が、お二人に臨在できる必須条件であると思ったとき、

「真の御父母様」は「基元節」(3度目の聖婚式)を迎えることができる状況であったのかという問題があります。

2013年5月に、投稿した「天使長ルーシェルは改心していたのか。」を読んでいただきたいと思いますが、

2012年8月3日の訓読会においては(御聖和日、9月3日の一ヶ月前)、

「顕進なくして基元節はあり得ない。」、

「すべてを壊したオンマ(お母様)と金孝律は責任を取りなさい。」

という御言葉を語られたということですが、

神様においては、「真の御父母様」のご夫婦関係をどのように見られていたのかということを思ったとき、

神様は、「真の父母」であるお二人に臨在できると思われ無かったのではないかと思います。

つまり、3度目の聖婚を許可できなかったのではないかと思います。

投稿「3度の非常識がもたらした御父様の「死」 」をお読みください。

御父様の「死」は、回避されても全く不思議ではないと思うのですが、9月3日に「死」を迎えることは確定しているように、事が進んでしまいます。(「お父様が生まれる前に御聖和の日は決まっていた。」お読みください。)


「基元節」を迎えることを拒否されていた神様が背後にいて、お父様は、サタンが入った最愛の方によって御聖和させられたのではないかと今日、思わせられました。

神様が拒否された「基元節」の式典をどんなに、盛大にやったとしても、神様に受け入れられることは無いと思います。

神様を中心として行われるべき聖なる式典を、御父様の地上での存在も無く、行えば、当然、サタンの讒訴条件となってしまうと思われます。

聖なる式典となるべき「基元節」の式典が、神様にとって忌み嫌う式典となってしまったと思います。

「天一国」の出発の為の「基元節」の式典が神様が祝福されずに、サタンが讒訴する条件となってしまえば、その後の教会がおかしくなるのは、目に見えています。




励みになりますので ↓クリック↓お願いします!!



にほんブログ村