これで参戦

殆どの場合、丁氏は舞う前提でプレイしているのですが、一部、舞わないデッキが有ります。

代表例が、これですね。

麻痺矢(剛弓)大号令・・

麻痺矢の大号令を使われた時点で、撤退確実な上に、他のカードも守る手段にならないので、全くの無駄になります。

どれだけ頑張っても、麻痺矢の大号令を撃たれた時点で死亡確定なので、舞わないという選択肢になります。

 

デッキ的に、舞わない場合は、徐晃ワラor鄭ワラの運用になります。

相性的に、徐晃ワラベースになりますね。

 

甄氏での仕掛けが軽く、相手も対応が難しくなるので、どんどん押し込んでいくスタイルでプレイしています。

守りで麻痺矢の大号令を撃ってくれれば勝ちかなぁ・・?という感じのスタイルです。

 

相手は、最初の攻勢時に、丁奉を撃たなかったのですが、ここは打つべきだったのではないか?と思っています。

丁奉が攻城すれば、諸葛瑾で即戻す感じだったのだとは思いますが、麻痺矢の大号令を撃たれた方が嫌だったのは確かですね。

 

徐晃+甄氏が非常に活躍するタイプのデッキなので、鄭ベースになる他のデッキとはまた違った立ち回りになります。

徐晃ベースで立ち回れるデッキは、上手くハマった時には、結構、爽快感があるので、これはこれで楽しいですねw