出不精のGW | 極東電視台のブログ

出不精のGW

こんにちは🌸

諸事情により、
今年はもう風邪を引けません。
経営管理部の木村です🐰✨


さて、突然ですが私は、
四季の中で🌷春🌷が一番好きです。
春生まれ、春育ち(?)、
そんなところも関係しているんでしょうかね。

最近はあっという間に
気温が上がってしまって、
とても過ごしやすいとは
言いづらい日も増えましたが…⤵
気温が高くても、まだ夏ほどは
外に出るのが億劫に感じないので、
出不精の私が唯一積極的にお散歩する
季節と言っても、ギリ過言くらいです。

そんな私、
GW中に本を3冊も📚読んでしまいました。

家、出てねーじゃん!

いいえ、出ましたよ。
近所に二郎ラーメン食べに行きましたし🍜



(横浜関内店は汁なしが絶品です!)
(なお1時間半並びました)


朝からアサイーボウルを食べた日もありますし



(朝イチで行きましたがちょっと並びました;;)

友達の家でゲーム🎮三昧な日もありました。

母の日が近かったので
二人でランチ🍽️にも行きました。

それでも、半分以上の時間は
お家にいたような気がします…🙄


そのうちの一冊をさくっとご紹介。
『おいしいごはんが食べられますように』
(高瀬隼子著)
芥川賞受賞作品です。
食にいっっっさい興味が無い主人公と
その職場のひとたちのお話。

基本舞台は主人公の家⇔職場
時々ご飯屋さん、という感じで
狭いコミュニティで完結するので
複雑な展開とかはありません。

これ、いい意味なんですけど
ほんと~~に、グロテスクです(笑)
もちろん物理的にじゃないですよ!
気分が悪くなるのです。
人間関係の描写がリアルすぎて。
登場人物の人間味がリアルすぎて。

読んでる途中に何度も
「え~~!?キモ、キモ~!!」
と心のギャルが出現しました🤢


みなさんもお勧めの小説があれば
ぜひ教えてください。

それにしても、改めて自分は
インドアだと知る休日になりました。
夏はアクティブになる予定
なんですけどね。なぜか。

それでは、次はアウトドアな
木村でお会いしましょう👋


経営管理部 木村