くじゅう紅葉登山:後編 | FAR EAST HORIZONの革職人の「何をやっても少数派」

FAR EAST HORIZONの革職人の「何をやっても少数派」

革細工と釣りとアウトドアスポーツ。革細工についてはこちらへ→http://horizon0707.stars.ne.jp/FEH2022/

10/18、夫婦登山の後半です。悪天候で三俣山に登るのを断念して周遊コースに変更しました。

 

さてさて帰りましょう。13時30分ころから雨ヶ池を目指します。

 

 

すがもり越えと違ってもちらは森林を抜けるコースです。アセビの森やクヌギの森、風変わりなカエデなど

 

1時間くらいで雨ヶ池の手前のベンチに到着。昼ごはんを適当にすませていたのでコーヒーを沸かすことにしました。残りのアルコールは30ccくらい。

 

奄美のコーヒー。楽しかったなー奄美。

 

雨ヶ池の木道が壊れていました。降りるべきか悩み、安全を確認しながら上を...

 

周囲はきれいでした!

 

また森に入ります。

 

 

あちこちから聞こえる鹿の声を聞きながら淡々と下ります。淡々とですが、森はきれいです。いろんな木々が紅葉と緑の美しいハーモニーを見せてくれます。

 

イノシシの足跡や掘ったあともあちこちに

 

下の方はグリーンがきれいです。

 

16時過ぎにタデ原湿原へ。ススキ一色。

 

 

足湯で終了。おつかれさまでした!妻も元気に帰ってきました。楽しかったそうです。

 

長者原の紅葉はこれからです。

 

三俣山は結局最後までこんな感じでした。もうすごくいい天気になってみんな登ってるんだろうなー!

 

くじゅう連山の紅葉シーズンは最盛期に突入しました。これからだんだん低いところに降りてきます。登山後はぜひ好きな山の「みちしるべ」を作りに来てくださいねー!

 

  

この日出会ったみちしるべたち