二十四節気で「小暑」
今年は7月7日でした。

この季節はそろそろ梅雨もあけ
湿っぽさの中にも
だんだん暑さが増してくる時期。
(今年はもう梅雨明けしていますが…)

この辺りから12〜17日を
蓮始開[はすはじめてひらく]
と、言うそうです。

どおりで…
連日、タイムラインにあがってくる
蓮の花を見て
私がワサワサするわけだ。(笑)

あー!蓮の花見たいっ!!!

蓮の花は夜明けから開き始め
お昼すぎには蕾んでしまいます。

と、いうことは…
朝が勝負やん!
朝ならワンズも連れて行けそうです。

と、いうわけで…
U田先生にお願いして、
朝6:30にお友達のSさんご夫妻と集合して
朝蓮の朝活に行ってきました。

目指すは久安寺。
こちらはお花のお寺としても有名で、
今年の紫陽花の時期には
インスタ映えポイントとしても
とても人気のあるお寺です。

そして、私はここの蓮の花が
大好きです。


それは
紫陽花の花もそうでしたが、
蓮の花もとてもスケールが大きいから。


開いた蓮の花は
本当に見事でした。

となりの葉っぱの上にはカエルもいます。
ジェルのようなお水も優しくて。
近づくとぽちゃん、ぽちゃんって
カエルが水に飛び込む音があちこちで聞こえます。


目の前に幻想的な世界が広がります。
天国ってこういうとこなのかなーって思ったり…


日が高くなるにつれて、
お花だけでなく
葉っぱも全身で光を浴びようと
太陽の方を一斉に向いているのを眺めながら


美しいなぁ…って。
何度も思います。

落ちそうになりながら(期待されてる?笑)
写真を撮るのもスリリング。(笑)↓


生命力のみなぎる感じと
それとともにいらっしゃる弁財天さま。

辺り一帯が美しいエネルギーに溢れているのを
ここの場で体感するのがおススメだなぁ〜

そんなことを感じながら振り向くと…
な、なに?
ミーティングしてるん??(笑)


その姿がまたなんだか
微笑ましくて…パチリ。(笑)


朝活では
この方たちの再会もありました。


つーちゃん、大歓迎してくれて
ありがとうね。


ファン子、喜びすぎて
Sさんご主人を押し倒すの巻。(*´艸`*)


美香りんは
自然と犬使いになり…(笑)


いろんな生き物を探したり…


おっちゃんがドッグカフェにみんちゃんを誘ってみたり…(笑)

朝のお寺を満喫させていただきました。

U田先生、奥様
朝早くから
お邪魔させていただき、ありがとうございました。


久安寺を後に…
朝活部隊はこのあと、
本滝寺を目指しました。

この時まだ時間は9:00ごろ。
朝早く行動すると
たっぷり時間がありますね。

ところが…
先日の大雨であちこち土砂崩れで通行止め!
もう諦めようかと
思ったとき、
一本の道が見つかりました。


しかもこの表示!↑
これは行けるぞ!

少し回り道したけれど、
問題なく行けました。

本滝寺です。

ここはひんやりと涼しい場所。
山を登った先に滝があります。


そしてその奥に
ほんたき山のカフェがあります。

ここは絶景です。

見晴らしの良い席に座り、
やっと朝ごはんをいただきます。(*´艸`*)


こちらの人気メニューは
薬膳カレー。
ピリッと辛いけど、和風のおだしの効いたカレーは病みつきになりますよ。


こんな景色を見ながら
ボーッとする時間は本当に豊かです。


帰りは
野間の大ケヤキにご挨拶して
アオバズクを見たり…

ファン子はお決まりの
入水…(笑)


帰りの車では
爆睡…(笑)


楽しかった〜♪♪♪

暑い夏の朝活
なかなかええやん〜♪♪♪

今日もありがとう。