​ご覧いただきありがとうございます。

夫、息子(2歳8ヶ月)と3人で暮らしているよしべえと申します。

2年間の不妊治療を経て、息子を出産。無事にとは言えなかった出産で息子もNICUへ入院したりもしましたが現在は平穏に暮らしています。

不妊治療のこと
産後にあったトラブル
育児や保育園のこと
息子の病気のこと
について記事を書いています。

それから最近はお家のお片付け、捨て活についての記事が中心になりつつあります。

気ままにあれこれ書いていてまとまりのないブログですが、どうぞよろしくお願いいたします。



いつもご覧いただきありがとうございますニコニコ


今日は夫と大喧嘩した話。

夫への愚痴、文句、不満が満載かと思うので、そう言うの読みたくないって方は今回は読まずにそっと閉じていただいて構いません…。


少し改行します

下矢印

下矢印





下矢印

このくらいでいい?

もうちょっとかな

下矢印

下矢印





下矢印

改行おわり。


さて。


夫と大喧嘩したとありますが

いつものパターンで

①夫が何か言う(またはやらかしてから報告する)

②私が「はぁ?なんでそうなるん?」となり思考停止する

③話してるうちに理解、同時にフツフツと腹が立ってくる

④私のイライラが話せば話すほど高ぶる

⑤話の途中で夫が全然ベクトルが違うこと言いながら急にキレる

⑥夫の言い分の焦点がズレすぎてて私がさらにキレる

⑦私の口が止まらなくなる

⑧私の怒りが治らず怒鳴り散らかす

⑨やっと我に返り、落ち着こうとする

⑩10分くらいあけてまた腹立ってきて収拾つかなくなる


だいたいこんな感じのパターン。

今回も夜中にこの感じで、ご近所迷惑も考えられなくなり大声で喧嘩しましたムキー←お互いこんな顔してた


今回は夜遅くに突然

「保育園で先生に保護者会の役員して欲しいって言われたから引き受けた」

と言い出したのが原因。


はぁ?何言ってるの?

誰がやるの?

と思ったところから始まり


何勝手に引き受けてるの?

なんでその場で返事するの?

この人、何言ってるの?

と思い

だんだんなんだか腹立ってしまったのであります。


いや、普通さ

「妻とも相談してからお返事しますねー」

とかって答えるもんじゃないの?

仕事だったら勝手に判断して受けないでしょ?社内で検討しますねとかってその場での返答は普通避けるよね?

と頭真っ白になると同時に疑問と「この人正気か?」って思った。


何より、先生方の考えなんて目に見えていて、うちはパートなので園に息子を預けるのは月の半分ほど、正社員の親御さんより余裕あるでしょ?って思われてる(と思う)のです。


私としては

「短時間保育だし日数少ないのに、なかなかの高額な保育費を支払っているのに、さらにタダ働きして奉仕せんならんのか?」

と思った。


それだけではない。

これから息子の血管腫の治療も少しずつ本格化すれば通院やら息子のケアやらに注力したいし

40歳過ぎてるけど、兄弟も従兄弟もいない息子に弟か妹を作ってあげるとしたら不妊治療するしか道がないので、動くなら今しかない。

不妊治療を再開したら、役員の仕事なんてする余裕ない。


そう言うことちゃんと考えて答えたのか問いただしたら黙り込みやがった。


夫の言い分は

「イヤイヤ期入ってからずっと、遅刻ばかりしているし先生たちに悪くて、送り迎えするたびに引け目を感じてる。

だから役員くらいやるべきだと思った。」

みたいな事で

「それ、好感度あげたいだけやん。

そもそも私もあなたも毎日いっぱいいっぱいで自分たちの生活に余裕ないから遅刻してるのに、もっと追い詰めてどうするん。

役員する前に遅刻せんようにこの生活をどうにかするのが先じゃないの?」

と言ったら

「だったらお前が送り迎えしろよ!」

と逆ギレ。


私、夜はいつもお風呂に入り損ねるし(家事をしてたり息子に捕まったりしてタイミングなくしてる)、

夫の大いびきのせいで毎晩ほとんど眠れないし、

毎朝シャワーするしかない。

なので朝は本当に余裕がない。


夫は息子とお風呂に入ってて、朝も比較的余裕がある。


夫が送り迎えのときは車。雨の日でも大丈夫。

私は自転車。雨の日と冬場は送り迎え直後にいつも息子が風邪を引く。


私は仕事から帰ったらそのまま夜ご飯の支度。

夫は夜は息子と遊んだり、息子とも遊ばずスマホで動画。


喧嘩した時だけ偉そうに

「俺が送り迎えしてるだろ!毎日遅刻で先生方にあまりよく思われてないから送り迎えするの嫌だ!せめて役員くらい引き受けて…(省略)」


送り迎えだって

「在宅でずっと家にいるのしんどいから行ってもいいよー」とかって言ってたんですよ。


そもそも「役員をその場で引き受けた」のと「送迎やら遅刻の話」関係なくない?

と、突き詰めて聞けば聞くほど夫はだんまり。


私は「ちゃんと相談して!」「勝手に決めないで!」

といつも、別件でも何度も何度も言っていて

勝手に答えてきたことを怒っているのに。


勝手に決めてくる時は深く自分たちの状況を考えずに答えることが多い夫。



先日検査入院して、息子の治療が始まるかもしれないこと、

不妊治療するにはタイムリミットが近いこと、

家の中の散らかり具合と同じで、私だって毎日いっぱいいっぱいだってこと、

これ以上しないといけないことが増えたらまた精神的に潰れてしまうと思う

と伝えました。


聞き流しているようにしか見えませんでしたが。



本当にいつも

夫は大事なことを勝手に二つ返事で決めて帰ってくるのです。


本当に困る。



7年程前、二拠点生活になってしまった時もそうです。

他になす術がなく、仕方なかったのですが、

家のローン支払いながら首都圏の家賃を支払うことになって、新築の助成も受けられなくなり、本当に生活が苦しかったのです。

残業も多くて、毎晩深夜に帰る日もざらでした。


不妊治療する余裕もなくなり、生活費を工面するのもしんどくなり、結果的に私が精神的に潰れて仕事に行けなくなり、今のお家に帰ってきました。


私が潰れたから、夫はやっとちゃんと会社に事情を話し相談し、話し合い、会社も最善の方法を考えてくださって、帰ってくることになったのです。

この時も今回も

いつもしんどくなる要因は夫の二つ返事。



ちなみに、以前こちらの記事に書いた通り


生活は相変わらずカツカツ。

働いてるのになんでかカツカツ。


息子に色んな経験をさせたい気持ちと

テレワークの夫が家で仕事をしていて自宅保育だと夫が仕事にならないので、

一石二鳥かと思い保育園に通わせているけれど(私も働きたいし…)


保育園に通わせるために働くパート代も

保育料と社保料を払えばほとんど残らない。


うわさには聞いていたけど…。

本当にほぼ0。無意味な労働です…。



この春も車の税金やら固定資産税やらわんさか請求書が届きましたが

こちら、ほぼ全て、息子が生まれる前に貯めていた私のパート代から支払いました。


赤字の補填も大きな支払いも

緊急時はパート代から賄っていますが

ここのところパート代が実質0だから、ずっと貯金が減りっぱなしです。


扶養に入れるように勤務時間や日数を減らすと、息子は保育園に行けなくなります。

(自治体の要件からはずれてしまう)


お金もない。

パートを増やしたら体か心を壊す自信あるから増やすのも怖い。

家も片付けたいし掃除も行き届いてない。

不妊治療も悩んでる。

息子の治療も病気もまだ不明点だらけ。


実の両親には息子ができる前から元々「もし子供(孫)が出来たとしても助けないから頼らないで」と言われているので比較的近くに住んでるけど頼れない。


本気で頼れる人がいなくて

精神的にギリギリ。

お金もギリギリ(と言うかすごいペースで減ってる)。


そこに保育園の役員だと!?


ありえない。



本当にありえない。




どう考えても

暗い未来しか見えない。


絶対詰む。




本当に何かあるたびに原因はコミュニケーション不足。


なんで言ってくれないの!?


と何度も何度も怒っているのに




どうしたら、ちゃんと会話してから「2人で」決めるようになるのでしょうか。




正直言ってお手上げです。




あー、また腹が立ってきたネガティブもやもや

怒りすぎて疲れましたもやもや



しかも、明日&明後日はワンオペゲロー

(最近出張多くてちょこちょこワンオペしています)



ほんと勘弁してほしい。