​ご覧いただきありがとうございます。

夫、息子(2歳1ヶ月)と3人暮らしをしているよしべえと申します。

家の中が子どもにとって安全な環境になるよう、家の中のあらゆるものを捨て活中です。

捨て活する上でのルールだとか、捨て活のゴールについて、捨て活している上で感じたことなど、捨て活に関係することを〈捨て活〉というテーマで書いていこうと思います。

ちなみにどんなものを捨てたり手放しているのかは別テーマ〈1日1捨〉にて記録がてら公開しています。

よかったらお付き合いのほど、よろしくお願いいたします。


1日1捨を進めるべく

「ぼくたちに、もうモノは必要ない。」

を少しずつ読み進めて日々捨て活に磨きをかけようとしています。


それとは別に最近、ここ3ヶ月くらいかな、

鉄道系YouTuberさんのコンテンツを毎日のように観ています。(テレビで流しているだけで、そんなに真剣には見ていませんが…)

息子が電車にハマっていて、乗り鉄さんの動画で電車に乗ったつもりになっています。



鉄道系の方の動画を見ていると電車に乗るだけではなく、旅の途中に旅館やビジネスホテルに泊まったりする様子も動画で紹介されているパターンもあります。


旅先で2泊だけというのもあれば

もっと何日も旅をしているパターンも。

動画としては分割されているけれど、続けてみてると1週間以上旅してるようなものもありました。


そんな動画を見ていて、改めて気付かされました。


旅先に持って行くものと、ビジネスホテルなど宿に置いてあるモノで人は暮らせるということ。



よく、

家の中をホテルみたいにスッキリしたい

と思うのですが


ホテルみたいな装備があれば充分なのか!と思いました。



実現するにはまだまだ先は長いし(1日1個ずつしか減らせていない)、ホテルみたいな家の人ってミニマリストだろうけど


つきつめれば、そういう事なのですよね。



旅館とかホテルなんかのお宿って

何にもないけど必要なモノは揃っていて

お部屋もガランとしてても落ち着くんですよね。



ミニマリストには程遠い我が家ですが

落ち着く家にするべくモノを減らすぞ!


そして減らすためには

何を残すか、何が必要か、ちゃんと分かっておく必要があります。


では、何が最低限必要かというとズバリ

「旅に出る時に持って行くもの」と「旅先のお宿にあるモノ」なのですよね。



「必要なもの」を残し、「必要ないもの」は手放すことを意識して頑張ろうと思います。



目的はあくまで

息子にとっての危険を減らす

なのですが、

「必要ないもの」が危険なものだったりするので一石二鳥。



モノは少ない方がいい。



少しずつ、少しずつ、捨て活続けて減らしたいです。