私がスマホをやめてINFOBARにしようと思い立った理由の1つに

スマホのゲームアプリをやめよう

と考えたというのがあります。


スマホのゲーム
楽しいです。
熱中します。

でも、そこに危険を感じたのです。

スマホのゲームの特徴は
・無料で始められること
・種類がたくさんあること
・友だちと繋がれること
・いつでもできること
その他にも色々あると思いますが、こんな感じですよね。

本当に楽しんでるだけ?
そう考えてました。

スマホを持ってから、入れたアプリはほとんどゲームアプリでした。

熱中してしまったあまり、
スタミナやハートといったゲームをするためのポイントが貯まる時間を気にしてしまったり

もっとゲームしたくて課金したり

欲しいアイテムやガチャのために課金したり

寝る前に少しだけ…と思って、そのまま朝方までゲームして寝不足になったり

仕事中も気になって、トイレ休憩の時にゲームしてしまったり

だんだん目が悪くなったり


課金なんてよーく考えてみれば何万円も注ぎ込んでいました。


所詮、ゲームアプリは作った人と企業が

注意お金を稼ぐために作ったもの注意

なんです。


わたしも、IT業界の端くれだったのでよくわかります。
ひとつのアプリを作るために沢山の人が残業残業で寝不足になる程の時間をかけています。
人件費も経費もたくさんかかっています。
ちょっとしたアプリでも作るのは大変です。
簡単にはできません。

企業がお金をかけて作ったアプリ。
当然かかった費用をPAYするべく、課金制度を取り入れます。
あらゆる方法で。
広告料をもらう、広告を消すために課金させる、アイテムやゲームをもっとするには課金させる…とか。
これ以上楽しむならお金を使ってもらおう、そうして儲けよう。


頑張って稼いだお金をゲームアプリに注ぎ込んで、人生の大事な時間をゲームアプリに注ぎ込んで…なんの役になるのでしょうか?

テストの成績が良くなる?
むしろ、下がります。

友達の人気者になる?
そんなの一瞬の思い出です。


ゲームアプリで楽しむのが人生の楽しみならそれでいいと思うけど、、

わたしには無駄にしか思えませんでした。

ゲームをしている時間に他に出来たであろうことの方が大事だった。

課金するお金で食材を買って、ゲームする時間を使って料理を作って、一品でも多く栄養のある夜ご飯を作ったり、夫にお弁当を持たせる方がいい。

課金するお金を貯めて、欲しかった洋服やバッグや化粧品を買う方が嬉しい。

貴重なお金と時間の使い方は何か、考えれば考えるほど、今までスマホゲームに費やしたお金と時間がもったいなかったと後悔しています。

本当にしたいこと
出来てますか?