アイドルヲタクって、1番お金使うんだってさ。 | 明日元気にな〜れ!

明日元気にな〜れ!

女の子のアイドル大好きな、30代の大阪の女です。

https://www.travelvoice.jp/20190207-125740





先週、寝れなかったからネットサーフィンしてた、こんな記事を発見。



どういう統計の取り方したのか、どれぐらい信憑性があるのかはわかりませんが。








アニメ、漫画ヲタクがたくさんいるのは、なんとなく予想ついてたけど、その次にアイドルヲタクって多いのね。
めっちゃ意外。
ただ、ジャニーズとかの男性アイドルヲタクの方々ももちろん含むので、私が感じてる体感の2、3倍は、そりゃいるはずなんですよ。
ジャニヲタなら、周りにちらほらいますもん。
(女性アイドルヲタクはまず見ない…っていうか、言わないだけなのかな?)






年間消費額が10万円かぁ…
こんなもんなんですかね?



月8300円ぐらいは使ってることになります。



2ヶ月に一回ぐらいライブ行って、リリイベ行って、CD買って、握手会とかに出向いて…たまにグッズ買って…みたいな応援の仕方をしてると、多分これぐらいの消費額になるのではないかと予想します。
地方民なら遠征費もかかるでしょうね。
それはこの金額には含まれてるのかな。





私個人としては、どう考えても年10万円は使ってない気がします。
今年はコロナなので、全く話が違ってきてますが…







1番アイドルヲタク活動でお金使ったなっていう実感があるのが、今から7年前ぐらいの、SKEを応援してた数年間なんですが…(48のシステムの沼にハマると、散財するよ〜)






確かに2ヶ月に1回ぐらいのペースで劇場公演を見に行ってましたが、あちらはチケットが2000円なんですよね。
上手いこと、私鉄とか金券ショップを使えば、大阪→名古屋の遠征でも、往復で交通費4000円ぐらいに抑えられるんですよ。
よって年6回〜7回名古屋遠征して、6000円×7=42000円の出費。
そこに、たまに大阪に握手会に来てくれたら出向いたり、総選挙の時にCD買ってみたり、モバイル会員になってみたり、映像作品DVD買ってみたり、雑誌買ってみたり、年一ぐらいでアリーナクラスの大箱のコンサート行ってみたり。
平行して、ハロヲタやももクロ、エビ中ヲタクもやってたから、そっちでもたまにDVD買ったり、コンサートに行ったり。





あれ、もしかしたら年10万円いってたかも…笑。







ただね、旅行もほぼ行かないし、ブランド品とか買わないし、それ以外に全く無趣味な人だから、それでいいのかと思うんですよ。
巡り巡って、経済回してんだからいいじゃない。








というお話でしたw










今、1番心配なのは、あっちこっちでニュースになってる、




https://news.yahoo.co.jp/articles/fc2f0fb62e24d1e188c3dbd54d8f623f1225296d


https://news.yahoo.co.jp/articles/a100ed55c43dc247e69be82b19831ab65317c003



頼む、頼むから、エイベックスさんよ、





スパガと
わーすたを
守りたまえ。

これ以上グループ解散させないでね、お願い…
あぁ、これは素直にエイベックスにお金使おう、と思ってしまう案件だな…
どっちのグループも、自粛期間を経て、それなりに人気上昇しつつある気がするんだけどな…











ちなみに、皆さんはアイドルヲタク活動にどれぐらい散財されてますか?
大好きなグループを存続させるためにも、たまにはお金を使ってあげてくださいw








おやすみなさい。