世界遺産熊野三山の旅10☆蘇りの地で人生再出発 熊野速玉大社☆ | ブルーレボリューションのきまぐれブログ【復活編】

ブルーレボリューションのきまぐれブログ【復活編】

大自然と街をテーマに癒しのブログを目指して
(珠にはグルメ。。。)

こんばんは!

 

今日も、山形の朝の通勤時間帯はノロ

ノロ運転で、大渋滞が発生しました

 

大変ではありましたが、ようやく今年の

仕事が無事に終了して良かったです

クシハサミ

ところで、久々に聞いた帰省ラッシュ

いう言葉、感染の拡大傾向では

ありますが、個々が感染対策を

取りながら故郷に帰る、それで

もう良いのかと思います

 

山形は既に40cm近い積雪ですので

気をつけて帰ってきてくださいね

プレゼント 新幹線後ろ新幹線真ん中新幹線前

さて、世界遺産熊野三山の旅、本宮

大社、那智大社を巡り、残すは一社

何とか夕暮れ前に到着です

 

 

 

熊野速玉大社

神社

西暦128年、この地に移転してきた古刹

主祭神は、熊野速玉大神と熊野夫須美

大神の夫婦神を祀る縁結びの神様

ハートのバルーン

境内に、20台止められる無料駐車場が

あり、車を置いて参道を歩きましたが

神々しい静けさに包まれていました

 

 

ナギの大樹(樹齢1000年)

 

 

神宝殿の仁王像

 

 

八咫烏神社

 

やがて、鮮やかな朱色の

が見えてきました

 

 

 

神門

 

心洗われる空気感、その奥には

目指してきた場所がありました

 

 

新宮神社と熊野恵比寿神社

 

 

 

拝殿

拍手

熊野速玉大社再出発するための

「蘇りの地」と言われているので

最後の参拝地として選択

 

一年で、一番昼間の時間が短い時期で

3社巡ることは大変でしたが、何とか

回れたのは、レンタカーだったから

車

 

 

熊野速玉大社御朱印

 

ですが、旅が終わったのではありません

 

そう、旅の最終日は本州最南端の地

訪ねましたので、この続きは後日に

 

 

それでは、明日も楽しい一日を

お過ごしくださいね

 

 

関連リンク

熊野速玉大社