今年も見ます この風景1☆蔵王エコーラインの名瀑&こまくさ平☆ | ブルーレボリューションのきまぐれブログ【復活編】

ブルーレボリューションのきまぐれブログ【復活編】

大自然と街をテーマに癒しのブログを目指して
(珠にはグルメ。。。)

こんばんは!

月見

今日の山形は昨日とは違い、曇りで

昨日より10℃低い最高気温11.3℃

 

肌寒い一日でしたが、だいぶ

が咲いてきました

桜

これから1か月も経たないうちに

新緑の季節へと変わってきます

 

 

蔵王エコーライン(宮城県側)

自転車 車 消防車

山形方面に向うと見えてくるのが

(勿論、車を降りてですが。。。)

 

 

 

三階の滝

 

ちょっと暗いな。。。

後烏帽子岳を背景に高さ181mの三段滝

(日本の滝百選)

 

さらに

 

 

 

不動滝

 

高さ53.5m、幅16m、そして滝壺は

36m巨大な滝は、多くの文人

墨客に愛されてきました

ハートラブラブ

そんな美しい滝を車から降りて見ながら

山岳道路を山形方面に走って行くと...

 

 

不帰の滝

 

高さ97.5m、雪解水を集め、落下する

瀑布豪快そのもの、名前の由来は昔

鬼婆が住み行き交う者を捕まえ生き血を

擦って、この滝に落としたことから

ここに来たら帰れないことから

[かえらずの滝]と名付けられました

 

 

そんながあるのは駒草平

 

新緑を過ぎると、蔵王のシンボルの花と

言えるコマクサが楽しませてくれます

 

 

 

 

荒涼とした他の植物が生息できない

過酷な環境で咲く可憐なコマクサ

 

その力強さは、新型コロナとの戦いが

始まった我々に勇気を与えてくれます

筋肉

これも

 

 

見晴らし処こまくさ平 きつねうどん

 

 

こまくさおでん

おでん左おでん真ん中おでん右

宮城名物笹かまぼこ蔵王の煮玉子

山形名物の玉こんにゃくを一緒に

食べられるワンランク上のおでん

 

霧に覆われ肌寒い日には最高です♪

 

最後に、これをUPして〆たいと思います

 

 

仙臺ずんだサイダー

 

これはずんだ味で、牛たんサイダー

比べたら1000倍以上美味しい♪

チョキ

そのキャラクターは。。。

 

 

東北ずん子。。。

 

それでは明日も、楽しい一日を

お過ごしくださいね

 

関連リンク

蔵王エコーライン

駒草平