自分の事(気持ち)がよく分からない(禁止令) | ヒーリング生活から真理の世界へと 群馬

ヒーリング生活から真理の世界へと 群馬

人生全般のご相談・真理に向う・・・欲の喜びから自己の成長の喜びへ。『幸せにしてもらった』『今の私に成長できて嬉しい』~困ったらサニー&成長したかったらサニー&楽に成りたくてもサニー&綺麗に成りたくてもサニー&婚活相談もサニー&夫婦・親子問題もサニー

「自分の事がよく分からない」と自覚されている方とそうではない方がいます。

自分の本当の気持ちが分からない

正解の言動をする
優しい人の言動をする

でも 自分の気持は別にある
でも 自分の氣もちはわからない
又は、考えていない 全く知らない

心の奥に 子供の頃に自然と自分に課しているものがありませんか?
自分から行っている場合もあれば
両親にしつけられたかも知れませんが
どちらも 育ててくれた人との関係が深いでしょう

貴女・彼方は無意識のうちに 自分自身に「禁止令」を出して居ませんか?

1・存在するな
2・成長するな
3・自分の性であるな
4・子供であるな
5・重要であるな
6・成功するな
7・所属するな
8・健康であるな
9・親しくするな
10・感じるな
11・考えるな
12・実行するな
13・欲しがるな

言語にするとこのようになりますが
お一人お一人に対しては もっと具体的にわかりやすい言葉があるかと思います。

13の禁止令がありましても下記の5種類を守っていると 大人に許してもらえると思い子王道します。それが

1・完璧にしろ
2・満足させろ
3・努力しろ
4・強くなれ
5・急げ

ここには ありませんが
「我慢」
極端に我慢が強い人もいます。
我慢が当たり前

禁止令に含まれるかどうかは別としても
これも 我慢していないと 自分が 持たないから我慢をしますね。
我慢以外に道が無い。


「お前はいらない」
「お前など生まなければ良かった」

兄弟がいると 親の愛情が偏ることで
差別 阻害 仲間はずれ・・・・なども 「したしくするな」 「欲しがるな」に含まれるかもしれません

自分以外には与えられる愛情が自分には向けられないということを日常で繰り返すことで
「したしくするな」 「欲しがるな」は 「成功するな」「幸せになるな」「恵まれるな」
愛情を向けられない子供に 親が愚痴ばかり言い続ければ 親を労わり助けることで 自分の存在が求められることもあるのではないでしょうか?
自分の幸せでは 願えない 他者の幸福を望む

また 両親にキレる人 怒る人 癇癪持ちなどが居る場合には、
その状況下があまりに辛いので 知らぬ間に 自分は「怒らない」「怒ってはいけない」と反面教師を通り越して 心の奥に 自分で「禁止令」を出して居るかもしれません

このような場合には 幸福になりにくい
たとえ 成功や 人間関係が整っていても 自分自身と繋がりきれずに 幸福感を味わいきれないこともあります。

「断ってはいけない」
「言われる前に親切にしたい」 → 嫌われたくない・存在価値を創りたい


思い当たるところはありますか?

一緒に治していきませんか?
一緒に治していきたいと思います。

わたし自身は 「いらない」は 日常的に言われてきましたし
「親しくするな」という 雰囲気を感じていました。
自分には目が向けられていない疎外感
他の兄弟に母の意識が向き
父は「いらない」という

だいぶ直してまいりました(^○^)

これらの事は 自分と親だけではなく その親も親から受け継がれています。
ですから 遺伝子の解放は 有効的なのです。
努力せずとも 今までの自分とは違う自分を生きている=立愛セッション ( 1 )

遺伝子の解放が 一つ(1体)終わっていても 変わりにくい人は 自分を観るということが うまくできていませんので 自分と向きあえますと がらっと変われるでしょう。

上記の事柄に 思い当たる方は
是非 いらしてください。

初めての方は

 真理カウンセリング+解放ヒーリング カウンセリング価格で解放ヒーリングがうけられるようになりました。 お悩み・ご相談  心と頭の整理は「真理」 辛い感情&人間関係は解放ヒーリングで 重たい・モヤモヤ・寂しい・怒りなども解放ヒーリング
又はメールカウンセリングセッション ( 1 )

瞑想ができるようになっている方は、瞑想による解放セッションをおすすめします
誘導瞑想にて 「禁止令」のところまで 誘導しますので 一緒に解放しましょう。


  • お問い合わせ ( 1 )
  • News お待ちしています ( 264 )
  • AC(アダルトチルドレンで)お悩みの方へ ( 1 )
  • PTSD ( 2 )
  • カウンセリングの時に怖くて話せない時も解 ( 1 )
  • セッション内容 ( 12 )
  • 発達障害 二次障害 統合失調症 ADHD ( 10 )