ひねポン 播州名物作ってみた! | 六甲道ブログ

ひねポン 播州名物作ってみた!

 

ひねポン

 

播州名物!

 

 

ヒネ鶏(親鳥) お買い得価格でゲット!

 

 

ひねポンとは?


播州の名物料理、老いて卵を産まなった雌鶏(ひね鶏)を炙って

 

ぽん酢に漬け、玉ねぎを添えて食べる。┐∵|┘

 

 

お酒を振りかけましょう♪

 

 

塩こしょう 少々♪

 

 

皮目にも塩こしょう♪

 

 

フライパンで皮目から焼きましょう♪

 

 

縮んできました~♪

 

 

裏返しましょう♪

 

 

ものすごい脂が染み出てきた~♪

 

 

ハイ!焼き上がり♪

 

 

粗熱を取りましょう♪

 

 

食べやすいサイズに切りましょう♪

 

 

幅は3mm~4mm♪

 

 

ぽん酢 登場♪

 

 

ジッパーバッグにヒネ鶏とぽん酢を入れましょう♪

 

 

空気を抜いて冷蔵庫へ GO!ヽ(´▽`;)/====3=3=3

 

 

玉ねぎを準備しましょう♪

 

 

スライスして水にさらしましょう♪

 

 

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 

 

播州名物 ひねポン

 

 

玉ねぎをの上にヒネ鶏を乗せましょう♪

 

 

いただきま~す♪

 

 

歯応えのある身、噛めば噛むほど旨味が染み出るね~ヽ(・∀・)ノ ワチョーイ♪

 

 

白ゴマをパラパラっと振りかると、更に美味!

 

 

ビールのアテに最高!!