「ファンづくり」は、してはいけない。 | ファンが集まる!ブログ・メルマガ・フェイスブックの書き方講座

ファンが集まる!ブログ・メルマガ・フェイスブックの書き方講座

サロン・教室・セミナー起業のための初心者向けネット活用法

◼︎「ファンづくり」は、してはいけない。

[sogood]代表取締役の大槻洋次郎です。

2010年頃から、ブログ集客。さらにフェイスブック集客というものが流行ってきました。

そして、それを補うかのように、「ファンづくり」というものも出てきましたね。

しかしね・・

ここに来て、思ってしまったのです。

「ファンづくり」は、してはいけないと。

このブログのタイトルは「ファンが集まる~」なので元も子もないですが(笑)

気をつけてください。

ファンづくりをし始めた時点で、あなたの商売は最終章に向かいます。

今のスケールで満足されている方はいいと思うんです。

しかし、ファンづくりは、あなたのビジネスにおいての最後の必殺技にあたるので、それ以上、ビジネスが大きくなることはありません。

・最初はニーズで商品を売る
・あなただから買う人を集める


その先に打つ手はもうないのです。

僕自身も、ファンづくりをウリにしてきたからよくわかります。

ま、ファンづくりをしてはいけないというのは言い過ぎですけど、最終段階であることは間違っていないと思います。

では、どうするか?ってことですけど。

簡単に言うと・・

個人ではできないビジネスをすることです。

ファンづくりとかもはや関係ないレベル。

普通に、世の中に、あったらいいなと思えるサービスをつくるとかですね。その方が、よっぽどビジネスっぽい。

僕がアドバイスさせていただいている、教室に通いたい方のためのポータルサイト事業とかは、ちゃんとしたビジネスですね。

こういうビジネスには、個人でできるファンづくりとか無関係。

もちろん・・

どこを目指すかによりますので、それは、あなた次第。

僕は、会社経営してますので、会社でしかできないことにも、チャレンジしていきます^^

★他人の失敗から学ぶメールマガジン
起業成功のための【逆転ヒント】はこちらから