おからとキヌアの和風ハンバーグ | SAI dining *おうち薬膳&カリフォルニアCIA生活*

SAI dining *おうち薬膳&カリフォルニアCIA生活*

野菜の菜、おかずの菜、彩りの彩。
おいしいSAIをいろいろ発信しています。
国際中医薬膳士として季節に合わせた薬膳レシピのご紹介や、アメリカ料理大学、The Culinary Institute of Americaでの学生生活、ナパバレーライフも更新中です。

今日お買い物に行ったらやっぱりスーパーからクルミが消えてました笑

テレビの影響力ってすごい!
というか、健康番組を見ている人って多いんですね~。

クルミが血管若返りにいい理由のαリノレン酸がDHAになるのは10~15%らしいので、
血管若返りには魚の方が効果がある気がしますが・・・

あとはエゴマやエゴマ油、亜麻仁油にもαリノレン酸が多いのでおすすめです。

今日のレシピは穀物の中でもαリノレン酸やオレイン酸を含み
必須アミノ酸のバランスもいいキヌアを入れたハンバーグ。

おからも入ってカロリーはお肉だけのものの約半分のさっぱり和風ハンバーグです。


おからとキヌアの和風ハンバーグ

材料(分量:3人分=6個
牛ひき肉 100g 
おから 100g 
炊いたキヌア 大さじ3 
椎茸 2枚 
玉ねぎ 1/4個 
レンコン 70g 
生姜 1/2片 
大さじ1 
味噌 小さじ1 
豆乳 小さじ1 
大根おろし 適宜 
キャベツ 適宜 
大葉 3枚 


和風キヌアハンバーグ☆おからdeヘルシー

和風キヌアハンバーグ☆おからdeヘルシー

by 清水えり

調理時間:30分
Comment

おからとキヌア(http://www.oceans-nadia.com/products/detail.php?product_id=)を使ったカロリー控えめ、ミネラル食物繊維たっぷりのハンバーグです。


キヌアの炊き方はこちら☆


牛ひき肉は赤身のものを使って、おからとキヌア、
すりおろしレンコンでボリュームアップ。


一人分約160Kcalです


茹でキャベツと大根おろしを付け合わせてさっぱりと。
お好みでポン酢か醤油をちょこっとかけてもOKです。


大根おろしはお肉の毒消しにもなります。


小ぶりながら結構食べごたえもあり。

食物繊維もたっぷりです。(一人分5.4g)

牛肉は脂肪が多そうで、ダイエット中や生活習慣病が気になる方は敬遠しがちですが、
鉄分や亜鉛、脂肪燃焼効果のあるLカルニチンやコエンザイムQ10なども含まれており、
滋養強壮にも良い食品です。

薬膳では補気や補血の働きがあり、疲労回復や貧血、食欲不振によいとされています。
筋骨を強くする働きもあるので、成長期や筋骨が衰えてくるお年頃の方にもおすすめ。


とはいえ、これも食べ過ぎはよくないので、ほどよく取り入れたいですね。

おからの原料大豆も胃腸の働きをよくして補気の作用で疲労回復、
水分代謝もよくしてくれます。

椎茸も補気。
血圧や血中脂肪を下げる働きや動脈硬化予防にいい食材。

レンコンは止血や涼血など血に働く食材で、
胃潰瘍など内臓の出血や皮下出血があるときに。
貧血予防にもおすすめです。
ムチンやタンニン、カテキンといった抗酸化作用のあるポリフェノールも豊富なので、
細胞の老化防止にもいい食材です。


5月のレッスン募集

<Menu>
冬瓜の冷製スープジュレ仕立て
カラフルロールサラダ パプリカドレッシング
モロッコ風牛肉と茸の煮込み ハトムギライスと
そら豆のファラフェル風
デザート
薬膳茶



5月25日(日)11:00~15:00(満席ありがとうございます)
5月27日(火)11:00~15:00(満席ありがとうございます)
new5月31日(土)11:00~15:00

<レッスン料>

8000円8500円

*4月からの消費税増税にともない、食材、花材費も上がるため

大変心苦しいのですが、価格を改訂させていただきました。

どうぞご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。

お申込みはこちらのメールフォームからお願いいたします。


4名様以上より、グループレッスンをお好きな日程で随時受け付けております。
希望の日時、人数を明記の上、shimizu_yakuzen@yahoo.co.jp までご連絡ください。   
教室HP

La Table de Eri


レシピブログに参加中♪
にほんブログ村
↑*ポチっと応援お願いいたします。




4月はキッチンメーカーのクリナップさんのサイト、
Dreamia Clubのサロン検索サイト、Dreamer
ピックアップサロネーゼに選んでいただき、
4回に分けて教室のご紹介をいただいています。

Nadiaさんでもレシピアップしています。

  

スパイスブログ認定スパイス大使2013
スパイスブログ認定スパイス大使2013